【新発売】『マンガでわかる すごい!ことわざ図鑑〈試験に出る〉』を講談社より出版

【逃ぐるが一の手】の意味と使い方や例文(類義語)

逃ぐるが一の手

「逃ぐるが一の手」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
逃ぐるが一の手

「逃ぐるが奥の手」ともいう。

【読み方】
にぐるがいちのて

【意味】
困難に直面したときは逃げて保身をはかるのが得策だということ。面倒なことは避けるのがいちばんよいということ。

ことわざ博士
「逃ぐるが一の手」ということわざは、本当に大変な危険や困難にぶつかった時には、逃げ出して自分を守ることが一番賢い対処法だと教えているんだよ。

さらに広い意味では、厄介な問題は避けることが、しばしば一番良い解決策になることを示しているんだ。

助手ねこ
ほー、そんなことわざもあるんやね。だいたいケンカとかでも、いくら自分が強くても、ピンチになったら逃げるが勝ちってやつやな。

要は、無理して突っ張って事を悪化させるより、さっさと足を洗って、安全を選ぶ方がええってことやろ? トラブルごとに首突っ込むよりは、避けて通った方がええ場合もあるってこっちゃ。

【類義語】
・逃げるが勝ち
・三十六計逃げるに如かず

【スポンサーリンク】

「逃ぐるが一の手」の解説

カンタン!解説
解説

「逃ぐるが一の手」というのはね、すごくシンプルな言葉で、「逃げることが一番の方法だよ」という意味なんだ。

例えば、もし学校で大きな犬が怖くて吠えてるところに出くわしたら、近づいて戦おうとするよりも、安全な場所に逃げるのが一番いい選択だよね。それと同じで、もしとっても困ったことや、自分にとって危ないことが起きたら、そこから離れることが、自分を守る一番いい方法なんだ。

それに、この言葉はもう一つの意味もあって、「面倒なことからは離れたほうがいいよ」とも教えてくれるんだ。たとえば、もし友だち同士でケンカが起きていても、その中に入ると自分までトラブルになっちゃうことがあるから、そういう時は避けて、自分は平和を保つのが賢い選択なんだよ。

「逃ぐるが一の手」の使い方

健太
学校に行きたくないな。
ともこ
何かあったの?
健太
う、うん。
ともこ
逃ぐるが一の手というし、学校に行くことが最善というわけでもないわ。休むのも得策よね。
【スポンサーリンク】

「逃ぐるが一の手」の例文

例文
  1. 真っ向勝負が勇敢なわけではない。場合によっては、逃ぐるが一の手というように逃げるが勝ちだったりする。
  2. 死んだら元も子もないから、危険な時は逃ぐるが一の手だ。
  3. 逃げるが恥だが役に立つというし、逃ぐるが一の手だから、僕は迷わず逃げる。
  4. 困った時は焦って冷静に考えられなくなるから、逃ぐるが一の手のごとく身の安全を確保してから冷静に対処する。
  5. 人生のらりくらりと面倒事を避けて生きるのが一番。逃ぐるが一の手だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。