著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【蚤の頭を斧で割る】の意味と使い方や例文(類義語)

蚤の頭を斧で割る

「蚤の頭を斧で割る」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
蚤の頭を斧で割る

【読み方】
のみのかしらをよきでわる

【意味】
やり方が大げさで適切でないこと。道具が大きすぎて、仕事に不適当なこと。

ことわざ博士
「蚤の頭を斧で割る」ということわざは、非常に小さいものに対して過剰な手段を用いることの不合理さを表しているんだよ。

蚤の小さな頭を割るために大きな斧を使うというのは、明らかに不釣り合いな行為で、小さな問題に対して大げさな対応をすることの例えなんだね。

助手ねこ
あー、そういうことやな。つまり「小さいことに大きな対応をするのはおかしい」ってことやな。蚤の小さな頭を大きな斧で割るなんて、やりすぎやんな。

これは、ちょっとした問題に大騒ぎするのは良くないってことを教えてくれてるんやね。問題の大きさに見合った対応をすることが大切やってことや。

【類義語】
・牛刀を以て鶏を割く
・鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん

【スポンサーリンク】

「蚤の頭を斧で割る」の解説

カンタン!解説
解説

「蚤の頭を斧で割る」ということわざは、非常に小さいものや些細なことに対して過度に大きな手段や努力を使うことを表しているんだよ。蚤の頭は非常に小さいのに、それを割るのに大きな斧を使うというのは、明らかに過剰な行為だよね。これは、小さな問題や簡単な事柄に対して不必要に大掛かりな方法を採ることの例えなんだ。

例えば、簡単な誤解を解決するのに大きな会議を開く、または小さな汚れを取るのに高価な洗浄機を使うなど、このことわざを使って表現することができるよ。ここでのポイントは、対象や問題の規模に対して手段が不釣り合いであることを指摘しているんだね。

このことわざは、物事に適切な対応をする重要性を教えてくれるんだよ。過剰な反応や手段は、しばしば無駄な労力やリソースの浪費を招くという教訓が込められているんだね。また、小さな問題に対して適切な対応を選ぶことの重要性を示唆しているよ。

「蚤の頭を斧で割る」の使い方

健太
おこづかい帳って面倒くさいな。
ともこ
無駄づかいし過ぎな健太くんは、おこづかい帳をつけないと破産するわよ。
健太
おこづかいを計算して記録するスーパーコンピューターはないかな。
ともこ
スーパーコンピュータ?蚤の頭を斧で割るようなものだわ。電卓で十分よ。
【スポンサーリンク】

「蚤の頭を斧で割る」の例文

例文
  1. 町内のサッカー大会の助っ人にJリーガーを呼ぶのは、蚤の頭を斧で割るごとく不適切だ。
  2. 空港に行くだけなのにヘリで移動するのは、蚤の頭を斧で割るように適切ではないだろう。
  3. 大したことがないのに、大学病院で診察と手術を受けるのは、蚤の頭を斧で割るようなものじゃないか。はっ。もしかして、僕はそんなに悪いのか?
  4. 健太くんのやり方は、蚤の頭を斧で割るように大げさすぎて大抵失敗する。
  5. 生ごみを埋める穴を掘るだけなのに、ショベルカーを出動するのは蚤の頭を斧で割るみたいだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。