目次
「三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし」の意味(出典)
【ことわざ】
三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし
【読み方】
さんねんちちのみちをあらたむることなきはこうというべし
【意味】
父の死後三年間は、父のやり方を改めずに守るのが親孝行だということ。
親の死後、その道をしっかりと守り続けることで、親の遺志を継ぎ、その愛情や尊敬を示すんやね。
時間が経っても親の教えを守ることで、その教えがどれだけ大切であったかを証明してるとも言えるわ。親を思う気持ちが、こうした形で伝わるんやな。
【出典】
「論語」
【スポンサーリンク】
「三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし」の解説
カンタン!解説
「三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし」っていう言葉は、簡単に言うと、お父さんが亡くなった後の3年間、お父さんが生きているときにしていたことや考え方をそのまま守って生きるのが、親孝行だよ、という意味なんだ。
これは、昔の賢い人、孔子が言った言葉で、「論語」という本に書いてあるんだよ。孔子は、お父さんが生きている間は、お父さんの信じてることややり方をよく見て、お父さんが亡くなった後は、お父さんが遺してくれたものや教えを大切にしながら生きることが大切だって教えてくれているんだ。
だから、この言葉は、「お父さんの大切にしていたことをしっかり受け継いで、それを守ることが、親孝行だよ」っていう、親を大切にする心を伝えているんだね。
「三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし」の使い方
健太くんが後を継いだのに、やり方を変えないの?
三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしというからねー。
親孝行なのね。
番頭さんたちが僕のことを認めてくれたら、三年後は大改革をするけどね。
【スポンサーリンク】
「三年父の道を改むること無きは孝と謂うべし」の例文
- 父のやり方は古いと常々思っていたが、三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしといわれるから変えない。
- 老舗の暖簾を継ぐには職人の協力が不可欠なので、三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしを守り親孝行の姿勢を示す。
- 父への敬意を三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしという態度で表す。
- 親の遺志はしっかり受け継ぐべきだと考えるので、三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしを遵守する。
- 生前親孝行ができなかったので、三年父の道を改むること無きは孝と謂うべしだから親のやり方を踏襲する。
古代の日本では、親の死後の敬意として、その教えや生き様を踏襲することが高く評価されていたよ。