「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【井中星を視れば視るところ数星に過ぎず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

井中星を視れば視るところ数星に過ぎず

「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
井中星を視れば視るところ数星に過ぎず

【読み方】
せいちゅうほしをみればみるところすうせいにすぎず

【意味】
狭い見識で全体を正しく判断することはできない。

ことわざ博士
「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」ということわざは、井戸の中から空を見上げても見える星はわずかだということから、狭い視野や限られた知識では物事の全貌を正確に理解することが難しいという意味なんだよ。
助手ねこ
ほなら、狭いところから見ると、大きな世界の一部しか見えひんってことやな。

井戸の中から見た星は数えるほどしかないみたいに、限られた見識や経験では物事の本質を見極めるのが難しいってことやね。もっと広い視野や深い知識が必要ってわけやな。

【出典】
尸子しし

【語源・由来】
井戸の中から星を見ると、数多の星の中の一部しか見えないことから。

【類義語】
・井に坐して天を見る
・井に入って天を望めば円蓋えんがいに過ぎず

【スポンサーリンク】

「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」の解説

カンタン!解説
解説

「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」ということわざは、限られた視野や狭い見識を持つ人が物事の全体像を正確に理解することができないという意味を持っているんだ。この表現は、井戸の中から星を見る場合、空全体に輝く星々のごく一部しか見ることができない状況に例えられているんだよ。

このことわざは、井戸の中から見上げると限られた範囲の星空しか見ることができず、実際にはもっと広い空に多くの星があるにもかかわらず、その事実を把握できない状況を象徴しているんだ。つまり、狭い視野や限られた経験に基づいて物事を判断すると、実際の全容や真実を見落としてしまうということを教えてくれているんだね。

たとえば、ある分野について少ししか知らない人がその分野全体について断定的な意見を述べることや、自分の経験に基づいて世界全体を判断することなどが、「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」の考え方に当てはまるんだ。

このことわざは、広い視野を持ち、さまざまな角度から物事を考えることの重要性を教えてくれているんだよ。それは、世界や問題に対する深い理解と正確な判断をするためには、視野を広げ、多様な意見や情報を受け入れることが不可欠であるということを示しているんだね。

「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」の使い方

健太
海外留学ってそんなに必要かな。
ともこ
井中星を視れば視るところ数星に過ぎずっていうわよ。若いうちに見識を広げた方がいいわ。
健太
見識を広くすると今まで見えなかった真実が見えてくるかもね。
ともこ
世の中の真理を知るかもね。
【スポンサーリンク】

「井中星を視れば視るところ数星に過ぎず」の例文

例文
  1. 浅い見識では、井中星を視れば視るところ数星に過ぎずおろかな考えしか浮かばない。
  2. 井中星を視れば視るところ数星に過ぎず、井の中の蛙の君に真実は見えないだろう。
  3. 勉強をしないと井中星を視れば視るところ数星に過ぎずというように、見識の狭い人間になる。
  4. 井中星を視れば視るところ数星に過ぎずというので、いろんな分野のことを学び幅広い知識を得た方が良い。
  5. 君のように井中星を視れば視るところ数星に過ぎずといった人には、僕と同じ景色を見ることは不可能だろう。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪