「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【井蛙は以て海を語るべからず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

井蛙は以て海を語るべからず

「井蛙は以て海を語るべからず」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味
【ことわざ】
井蛙は以て海を語るべからず

【読み方】
せいあはもってうみをかたるべからず

【意味】
見識が狭いものには、広い世の道理は理解できないということ。

ことわざ博士
「井蛙は以て海を語るべからず」ということわざは、見識の狭い者に、大きな道理や広い範囲の知識を理解させようとしても無駄であることを表しているんだ。
助手ねこ
あー、わかったわかった。つまり、井の中のカエルは海のことを語る資格がないってことやな。

狭い世界しか知らない人に、広い視野や大きなことを説明しても、なかなか理解してもらえないってことやね。それなら、その人がもっと広い経験を積んで、知識を広げることが大切なんやろうな。

【語源・由来】
井戸の中しか知らない蛙に海の話をしても分からないことから。

【出典】
荘子そうじ

井戸の中にいる蛙に海のことを話しても無駄なのは、その蛙が狭い自分の住みかにとらわれているからである。夏の虫に氷のことを話してもむだなのは、その虫が暑い夏しか知らずわずかな時間に制約されているからである。見識の低い人に大きな道理を話しても仕方ないのは、その人が世俗の教えに縛り付けられているからである。

【類義語】
・夏虫は以て氷を語るべからず
井魚せいぎょともに大を語るべからず
・井の中のかわず大海を知らず
・井蛙の見
・鍵の穴から天をのぞ

【スポンサーリンク】

「井蛙は以て海を語るべからず」の解説

カンタン!解説
解説

「井蛙は以て海を語るべからず」という表現は、見識が狭い人に広い世界の道理を説いても無駄であることを意味しているんだよ。このことわざは、井戸の中でしか生活したことがないカエルが、広大な海のことを理解できないことに例えているんだ。

「井蛙」とは、文字通りには井戸の中に住むカエルのことだけど、比喩的には世間を知らず、見識が狭い人を指すんだよ。つまり、この言葉は、自分の知っている世界や経験が限られている人には、もっと広い視野や深い理解を求めるのは無理だということを教えているんだ。

例えば、自分の住んでいる町や村から出たことがない人に、世界中の様々な文化や風習について話しても、その人には理解しづらいよね。このことわざは、人の理解の範囲はその人の経験や知識によって限られることを示しているんだ。

「井蛙は以て海を語るべからず」の使い方

ともこ
ひろい世界に出た方が良いわよ。
健太
なんで?僕はここが好きだし、父さんも都会に出ないでここにいてほしいって言っているよ。
ともこ
井蛙は以て海を語るべからずというから、見識の狭い健太くんに何を言っても分からないわよね。
健太
ひろい世界に出たら、ともこちゃんの言っていることが分かるようになるんだね。ちょっと海外に行ってみようかな。
【スポンサーリンク】

「井蛙は以て海を語るべからず」の例文

例文
  1. 自分の部屋に閉じこもったままでは、井蛙は以て海を語るべからずのように物の道理が理解できない駄目な人間になるぞ。
  2. 井蛙は以て海を語るべからずというから、世間に出ていろんな人と触れ合い学ぶべきだ。
  3. 可愛い子には旅をさせよというし、井蛙は以て海を語るべからずというから、かわいいからこそ心配でも外の世界に送り出すのが親の愛情だ。
  4. 井蛙は以て海を語るべからずといわれるように、世間知らずの健太くんに何を言っても無駄だ。
  5. 彼に道理を語ってもしょうがない。井蛙は以て海を語るべからずといい、見識が狭く浅い彼には理解できない。自分でその事に気づき見聞を広めるしかない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪