著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【仕事は多勢旨い物は小勢】の意味と使い方や例文

仕事は多勢旨い物は小勢

「仕事は多勢旨い物は小勢」の意味

意味【ことわざ】
仕事は多勢旨い物は小勢

「仕事は大勢でしろ、食い物は小勢で食え」ともいう。

【読み方】
しごとはたぜいうまいものはこぜい

【意味】
大勢で仕事をしたほうが能率がよく、おいしいものを食べる時は少人数の方が取り分が多くなり得であるということ。

ことわざ博士
「仕事は多勢、旨い物は小勢」という諺はね、大人数で仕事をした方が効率が良くなるけれど、美味しいものを食べる時は人数が少ない方が一人当たりの取り分が多くなり、得をするという意味だよ。
助手ねこ
なるほど、要するに「仕事は人手が多い方がサクサク進むけど、ごちそうは人数が少ない方が一人当たりの分が多くてウマウマやで!」ってことやな。

仕事も食事も、人数によって得すること、損することが変わってくるってわけや。賢い選択が大事やね!

【スポンサーリンク】

「仕事は多勢旨い物は小勢」の解説

カンタン!解説
解説

「仕事は多勢、旨い物は小勢」という言葉は、状況によって人数を調整すると良いよ、と教えてくれる言葉だね。

仕事の場合、人がたくさんいれば、力を合わせて大変な作業も早く終わらせることができるよね。だから、「仕事は多勢」は、たくさんの人で協力しながらやると良い、という意味なんだ。

反対に、美味しいものを食べる時は、人数が少なければ少ないほど、一人一人がたくさん食べられるよね。だから、「旨い物は小勢」は、美味しいものを食べる時は少人数の方がお得、という意味だよ。

この言葉は、状況によっては大人数が良い場合もあれば、少人数が良い場合もあると教えてくれているんだね。そして、それを上手く利用することで、もっと効果的に物事を進められるというわけだよ。

「仕事は多勢旨い物は小勢」の使い方

健太
なかなか終わらないな。
ともこ
仕事は多勢旨い物は小勢というから助っ人を呼びましょう。
健太
仕事は多勢旨い物は小勢というから、助っ人を呼ぶとその後の打ち上げでの取り分が減るよ。
ともこ
打ち上げの心配より仕事の締め切りの方が心配でしょう?
【スポンサーリンク】

「仕事は多勢旨い物は小勢」の例文

例文
  1. 職員総出でやればあっという間に終わる。仕事は多勢旨い物は小勢だ。
  2. 仕事は多勢旨い物は小勢というから独り占めすればいいのだが、一人で食べるもの味気ないし親友を一人だけ誘っておいしさを共有する。
  3. いつも僕だけ残業だが、仕事は多勢旨い物は小勢だから手伝ってくれればいいのにな。
  4. 仕事は多勢旨い物は小勢というだろう。みんなで大掃除すればものの10分で終わるぞ。
  5. 独りだと一日がかりの仕事だが、仕事は多勢旨い物は小勢で一時間で終わった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。