著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【師匠は鐘の如し】の意味と使い方や例文(出典)

師匠は鐘の如し

「師匠は鐘の如し」の意味(出典)

意味
【ことわざ】
師匠は鐘の如し

【読み方】
ししょうはかねのごとし

【意味】
鐘はつき方次第で音が大きくも小さくもなるように、師の指導や受け答えが教え子の熱量次第で違ってくるということ。

ことわざ博士
「師匠は鐘の如し」という言葉は、鐘が大きく叩かれれば大きな音を出し、小さく叩かれれば小さな音を出すように、弟子の質問や態度によって師匠の指導の程度が変わることを意味しているんだよ。
助手ねこ
なるほどな~。弟子が「先生、もっと教えてください!」って真剣に聞けば、師匠も「よし、がんばって教えるか!」ってなるわけやな。

でも、あんまり興味なさそうにしてたら、師匠も「まあ、こんなもんかな」ってなるかもしれへんな。要は、自分がどれだけ先生に熱意を見せるかが大事やってことやね!

【出典】
礼記らいき

【スポンサーリンク】

「師匠は鐘の如し」の解説

カンタン!解説
解説

「師匠は鐘の如し」っていう言い回しはね、鐘っていうのは、大きく叩けば大きな音がして、小さく叩けば小さな音がするんだよ。これと同じで、弟子がどんな質問をしたり、どんな態度を取ったりするかによって、師匠の教え方や答え方が変わるってことを表しているんだ。

例えばね、弟子が本当に学びたいって思って、一生懸命質問したり、熱心に勉強していると、師匠もその弟子にしっかりと教えようって思うんだ。でも、弟子があまり興味を持っていなかったり、やる気がなかったりすると、師匠もそれに応じてあまり詳しく教えないかもしれないんだよ。

だから、この言い回しは、弟子の態度や質問によって、師匠の教え方が変わるってことを教えてくれているんだね。自分がどれだけ本気で学ぼうとしているかが大切だっていうことを伝えてくれている言葉なんだよ。

「師匠は鐘の如し」の使い方

健太
数学の先生は熱いね。
ともこ
師匠は鐘の如しというから、健太くんたちが熱心だから先生も熱心になるんでしょうね。
健太
社会の先生が投げ遣りな授業をするのも生徒のせい?
ともこ
熱心さを伝えれば、先生も熱心になると思うわ。
【スポンサーリンク】

「師匠は鐘の如し」の例文

例文
  1. 意欲がある子には丁寧に教える。師匠は鐘の如しだ。
  2. 師匠は鐘の如しというから、授業後、先生に質問に行き熱意を伝える。
  3. 強くつけば大きく鐘がなるように、熱心さがあれば師匠は鐘の如しで熱心に指導してくれる。
  4. 師匠は鐘の如しといったものだが、働き方改革で早く帰宅してしまうために先生に質問ができなくなった。
  5. 先生の教え方は生徒のやる気次第で、師匠は鐘の如しという。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。