「獅子身中の虫」の意味(語源由来・英語)
【ことわざ】
獅子身中の虫
【読み方】
しししんちゅうのむし
【意味】
獅子の体内に寄生して恩恵を受けている虫が、獅子を死に至らしめるということで、内部にいて味方でありながら、味方に害を与えるもののたとえ。
獅子ってめちゃくちゃ強いけど、中に入り込んだ小さな虫には勝てへんってことや。これは、「仲間に注意しとかなアカン」って教えてくれてる言葉やな。
【語源・由来】
出典は「梵網経(ぼんもうきょう)」です。獅子の身中にすんで、これの恩恵をうけている虫が獅子の肉を食べて害毒をなすことから、仏徒でありながら仏教に害をなすものをたとえたものです。
【英語】
Better an open enemy than a false friend.(偽りの友よりも公然たる敵のほうがよい)
「獅子身中の虫」の解説
「獅子身中の虫」っていう言葉はね、ライオンの体の中に住んでいて、結局はライオンを病気にしてしまう虫のことを指しているんだよ。このことわざを使って、二つの意味で人のことを表現することがあるんだ。
1つめは、お寺や仏教の中にいながら、仏教の教えに反して悪いことをする人のことを言うんだ。例えばね、お寺の人が、お寺のお金を勝手に使っちゃったり、人をだましたりすると、それは「獅子身中の虫」って言えるんだよ。
2つめは、ある団体や会社、クラスの中にいながら、その集団に害を与える人のことを言うんだ。自分がもらった恩を忘れて、逆に悪いことをする人も「獅子身中の虫」って言うことがあるよ。例えば、自分を育ててくれた会社に対して、わざと仕事をしないで会社を困らせる人がいたら、その人は「獅子身中の虫」なんだ。
このことわざは、大きな力を持っているけれど、内部からダメージを受けると弱ってしまうっていうことを教えてくれているんだね。そして、恩をあだで返すことがいかに悪いことか、団体や人々の中で協力し合って生きていく大切さを教えてくれる言葉なんだよ。
「獅子身中の虫」の使い方
「獅子身中の虫」の例文
- こんな結果になるなんて、獅子身中の虫がいたとは信じられない。
- 海外進出を企画していいますが、パートナーとなる現地企業の選定には細心の注意を払う必要があります。いつ獅子身中の虫ともなりかねませんから。
- 選挙で負けたのは獅子身中の虫がいたからなのは明白です。ただそれも自身の不徳の致すところです。
- 人間の身体は様々な微生物との共存関係にあります。ですからバランスを崩すような生活をして獅子身中の虫を出さないようにしましょう。
「獅子身中の虫」の文学作品などの用例
幕臣の中過激な者は、その安房守の遣り口を、手ぬるいと攻撃するばかりでなく、徳川を売って官軍に従く獅子身中の虫だと云って、暗殺しようとさえ企てた。それを避けなければならなかった。(国枝史郎の大捕物仙人壺より)
まとめ
「梵網経(ぼんもうきょう)」でいわれていることの真髄(しんずい)は、他の力が仏教を滅ぼすのではなくて、自らが自らを滅ぼすことを戒めていることです。盛者必衰で有名な平家も、最後は義経に滅ぼされてしましますが、その過程においては平家自らが招いた結果であったことは明白です。平家が滅んでまもなく、義経自身も悲壮な最後を向かえるのですが、それも自身が招いたこと、後の鎌倉幕府が滅ぶのも同様でした。歴史は繰り返す、現在の世界情勢を観ていると、仏教の教えではありますが共通したものがあるようです。
これは、外からの攻撃ではなく、内部からダメージを与えることを表しているんだ。例えば、ある団体や組織の中で、その団体にとって悪い影響を与える人のことを指したりするんだよ。