『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【鯛も一人はうまからず】の意味と使い方や例文(語源由来)

鯛も一人はうまからず

「鯛も一人はうまからず」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
鯛も一人はうまからず

【読み方】
たいもひとりはうまからず

【意味】
食事は大勢が良いということ。

ことわざ博士
「鯛も一人はうまからず」ということわざは、鯛のような美味しい料理でも、一人で黙って食べていてもあまり美味しく感じられないという意味があるよ。
助手ねこ
おおおっ!「鯛も一人はうまからず」ということわざやな。これはな、鯛というおいしい料理でも、一人で黙ってひっそり食べてても、そんなにおいしく感じられへんってことやで。

食事ってさ、誰かと一緒に食べることで楽しさも増すし、おいしさも倍増するんやな。友達や家族と一緒に食事をすることで、笑いや会話が交わされて、ほんまに幸せな時間になるんやで。

【語源由来】
一人で食べてもおいしくない意から。

【スポンサーリンク】

「鯛も一人はうまからず」の解説

カンタン!解説
解説

「鯛も一人はうまからず」ということわざは、鯛のような美味しい食べ物でも、一人で黙って食べるとあまり味わい深く感じられないという意味を表しているんだ。食事は他の人と一緒に楽しむことで、よりおいしさや満足感を得ることができるという教えが込められているよ。

このことわざは、食事が単なる栄養摂取の行為だけではなく、人との交流や共有の場でもあることを示唆しているんだ。食べ物を分かち合うことによって、人間関係が深まり、楽しい時間を過ごすことができるよね。食卓を囲んで語らいながら食事をすることは、絆を築き、人とのつながりを感じることができる大切な瞬間といえるよ。

このことわざは、単独での享楽よりも、人との交流や共有を通じた喜びや幸福感の重要性を教えているんだ。一人で黙々と食べることも必要ですが、時には大切な人たちと一緒に食事を楽しむことで、豊かな人間関係と幸せな時間を築くことができるよね。

「鯛も一人はうまからず」の使い方

健太
一人暮らしを始めた兄さんが、食欲がないみたいなんだ。
ともこ
鯛も一人はうまからずっていうから、孤食がつらいんでしょうね。
健太
一人で食べるご飯はおいしくないよね。
ともこ
一人だとご飯を作る気が無くなるしね。
【スポンサーリンク】

「鯛も一人はうまからず」の例文

例文
  1. 感染症蔓延で、給食が黙食になりおいしくなくなった。鯛も一人はうまからずだ。
  2. 孤独のグルメという番組が流行っているが、鯛も一人はうまからずと考える僕は大勢で食事がしたい
  3. 三ツ星レストランでも一人だと味気ない。まさに鯛も一人はうまからずだ。
  4. ホームパーティーの何が楽しいって、大勢で大皿料理を囲むことだ。鯛も一人はうまからずというし、友人たちと食べるご飯は最高だ。
  5. キャンプでみんなで食べるカレーは、失敗作でもおいしい。鯛も一人はうまからずというが、できがよくても一人じゃおいしくないだろう。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。