著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【宅を卜せず隣を卜す】の意味と使い方や例文(出典・類義語)

宅を卜せず隣を卜す

「宅を卜せず隣を卜す」の意味(出典・類義語)

意味

【ことわざ】
宅を卜せず隣を卜す

【読み方】
たくをぼくせずとなりをぼくす

【意味】
住まいを定める時は、家相を見るより隣人の善し悪しを見る方が大事だということ。

ことわざ博士
「宅を卜せず隣を卜す」ということわざは、新しい住まいを選ぶ時に、建物自体の特性や状態を見るよりも、周りの人々、つまり隣人の性質をよく見るべきだという意味があるんだ。
助手ねこ
なるほどな、それはつまり、「家を選ぶときは、家そのものよりも隣人を見ろ」ってことやな。

建物自体がどんなにええところでも、隣人がええ人やないと生活が大変になっちゃうんやな。これは、人間関係の大切さを教えてくれてるんやな。人付き合いも、住む場所を選ぶときの大切なポイントやな。

【出典】
春秋左氏伝しゅんじゅうさしでん

【類義語】
・百万宅を買い千万隣を買う

【スポンサーリンク】

「宅を卜せず隣を卜す」の解説

カンタン!解説
解説

「宅を卜せず隣を卜す」っていうことわざは、新しい家を選ぶときに、家そのものや立地よりも近所の人たちがどんな人なのかを考えるべきだよという意味だよ。

例えばね、新しい家を選ぶときに、部屋の大きさや家賃、駅からの距離とかだけを見て選ぶのではなく、その家の周りに住んでいる人たちがどんな人なのか、近所付き合いはどうなのかとか、そういうことを考えて選ぶべきだよっていうことなんだ。

だって、いくら家自体がいいとしても、近所の人たちと上手くやっていけなかったら、そこで暮らすのは大変だよね。だから、家を選ぶときは、家そのものだけでなく、その周りの環境もしっかり見て考えるんだよ。それが「宅を卜せず隣を卜す」っていうことわざの教えなんだよ。

「宅を卜せず隣を卜す」の使い方

ともこ
この家はお買い得ね。
健太
宅を卜せず隣を卜すというよね。隣の家の人が厄介らしいよ。
ともこ
家を買ったのに、すぐに引越すことになるのはつらいわね。
健太
宅を卜せず隣を卜して家を買っても、変な人が隣に越してくることもあるしね。
【スポンサーリンク】

「宅を卜せず隣を卜す」の例文

例文
  1. こだわって建てた家だが、隣がゴミ屋敷で虫がすごい。宅を卜せず隣を卜すって本当だ。
  2. 家は安い買い物ではないので、宅を卜せず隣を卜すと自分を戒め慎重に選ぶ。
  3. 宅を卜せず隣を卜すというから、購入する前に借りて住んでみる。
  4. 家を買うコツは、宅を卜せず隣を卜すだ。隣人とのトラブルが殺人に発展することもあるんだよ。
  5. 宅を卜せず隣を卜すというから、購入予定の土地の周辺の住人を観察していたら、警察に尋問された。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。