『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【鳶に油揚げを攫われる】の意味と使い方や例文(由来・類義語・英語)

鳶に油揚げを攫われる

【ことわざ】
鳶に油揚げを攫われる

【読み方】
とびにあぶらあげをさらわれる

「とんびにあぶらあげをさらわれる」ともいう

【意味】
苦心の結果もう少しで手に入るばかりであった獲物を不意に他に奪い去られる表現。

【語源・由来】
鳶は普段はゆっくりと空に輪を描いて飛ぶが、獲物を見つけると素早く舞い降りて獲物をさらっていく姿から。

【類義語】
・月夜に釜を抜かれる
・鳶に掛けられる

【英語】
・While the dogs growl, the wolf devours the sheep.
・to be robbed of one’s due
・to have one’s fried tofu snatched by a black kite

【スポンサーリンク】

「鳶に油揚げを攫われる」の使い方

ともこ
あら、今日のお昼は焼きそばパンだけ?珍しいね。
健太
それが聞いてくれよ。食堂で焼きそばパンとコッペパンを買おうと思ったのに、割り込んできた奴に最後のコッペパンを買われてしまったんだよ。
ともこ
それは災難だったわね。鳶に油揚げを攫われたわね。
健太
全くだよ、今度からもっと早めに買いに行こう。
【スポンサーリンク】

「鳶に油揚げを攫われる」の例文

例文
  1. 彼女を友達にとられてしまった時は、鳶に油揚げを攫われた気分だ。
  2. 鳶に油揚げを攫われた様な顔をしてどうしたんだい?やつに何かされたのか?
  3. 鳶に油揚げを攫われたとはこの事で、彼が勝手に私のプリンを食べている。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。