著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【杖を挙げて犬を呼ぶ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

杖を挙げて犬を呼ぶ

「杖を挙げて犬を呼ぶ」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
杖を挙げて犬を呼ぶ

【読み方】
つえをあげていぬをよぶ

【意味】
敵意があると、親し気に振る舞ってもなつかないということ。

ことわざ博士
「杖を挙げて犬を呼ぶ」は、他人を呼び寄せようとする時に、脅威を示してはその人は寄って来ない、という意味があるんだよ。
助手ねこ
あー、それはつまり、誰かを近くに呼びたい時に、怖い顔をしてたら、やっぱり誰も近づいてこんわな。

手に杖を持って「おいこいで!」って言われても、そりゃビビって逃げ出すわな。人を引き寄せるには優しさが大事ってことを教えてくれるんやな。

【語源由来】
杖を振り上げながら犬を呼んでも寄ってこない意から。

【類義語】
・弾を執りて鳥を招く

【スポンサーリンク】

「杖を挙げて犬を呼ぶ」の解説

カンタン!解説

解説
「杖を挙げて犬を呼ぶ」は、一度恐怖や疑念を感じさせてしまった人を呼び寄せるのは困難であるという意味のことわざです。このことわざの背景には、犬が杖を振り上げられるとそれを脅威と感じて逃げてしまう、という事実があります。

つまり、あなたが犬(この場合、他の人々)に対して威嚇的な態度を取ったり、不信感を抱かせたりしたら、その後にどれだけ優しく呼び寄せようとしても、彼らはなかなか近寄ってこないという意味です。

このことわざは、他人との人間関係を築く上での教訓を教えてくれます。他人に対する態度や行動は、その人との関係性に大きな影響を与えるので、どんなに細心の注意を払っても足りないということです。

「杖を挙げて犬を呼ぶ」の使い方

健太
何でこんなに子供に嫌われるのかな。
ともこ
健太くんが子供を嫌いだからよ。杖を挙げて犬を呼ぶようなもので、寄ってこないわよ。
健太
嫌いって伝わるから、あんぱんまんの真似をしても懐いてくれないのか。
ともこ
心底好きにならないとね。
【スポンサーリンク】

「杖を挙げて犬を呼ぶ」の例文

例文
  1. 普段の言動が難ありだから、杖を挙げて犬を呼ぶようで何か裏があるんだろうって勘ぐってしまうよ。
  2. 猫なで声で話しかけたって、いつも怖い顔をしているから杖を挙げて犬を呼ぶようなものだ。
  3. 常に眉間にしわを寄せて怒ってばかりいるから、愛想を振りまいて好感度を上げようとしても杖を挙げて犬を呼ぶように効果がない。
  4. 怒りん坊の君が取り繕ったような笑顔で話しかけても、杖を挙げて犬を呼ぶというやつで意味がない。
  5. お隣のガミガミおばさんが笑顔で挨拶してきたが、キレやすい性格を知っているから身構えてしまったが、杖を挙げて犬を呼ぶというようにいまさら誰が懐くというのだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。