著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【泥棒に追い銭】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

泥棒に追い銭

「泥棒に追い銭」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味【ことわざ】
泥棒に追い銭

【読み方】
どろぼうにおいせん

「おいせん」を「おいぜに」とは読まない。

【意味】
盗人に物を盗まれた上に、銭を追加して与えること。損をした上に、さらに損をするたとえ。

ことわざ博士
「泥棒に追い銭」ということわざは、もともと盗まれた物に加えて泥棒にさらにお金を与えるという意味の表現で、損を重ねる状況を風刺的に表しているんだよ。
助手ねこ
ああ、それはよくない状況を表す言葉やな。つまり、「泥棒に追い銭」っていうのは、もう損してるのにさらに余計な損をするってことやな。

泥棒に物を盗まれた上に、さらに金を渡すみたいな感じで、二重の損害を受けるってことやね。そういう状況にならんように気をつけなアカンね。一度の損失に対して、さらに無駄な出費をするのは避けたいもんやな。

【語源・由来】
盗人に物を盗まれた挙句、さらに金銭をくれてやるという意味から。「追い銭」とは、支払った上に、さらに払う余分な金のこと。

【類義語】
・盗人に追い銭(ぬすびとにおいせん)
・盗人に銀の鉈
・盗人に追いを打つ

【英語訳】
Throwing good money after bad.(損失に対してさらに大金をつぎ込む)

【スポンサーリンク】

「泥棒に追い銭」の解説

カンタン!解説
解説

「泥棒に追い銭」という言葉は、もともと盗まれた物の上にさらに金銭を与えるという意味で、自分の損失をさらに増やすことを表しているんだよ。

この表現は、盗人に物を盗まれた後、何らかの理由でその泥棒にさらにお金を渡すような状況を例えているんだね。これは、すでに損をしている状況でさらに損害を重ねることを風刺しているんだ。

例えば、何かを失った後に、その事態を改善するどころか、さらに無駄な出費をしてしまうような場合に「泥棒に追い銭」という言葉が使われることがあるよ。このことわざは、不運な状況に自らさらに損失を加える愚かな行動を批判的に表現しているんだね。

「泥棒に追い銭」の使い方

ともこ
健太くん!宿題を見せてと言われたから、カバンから出して見ていいわよって言ったけど、カバンの中のクッキーを食べていいとは言っていないわよ。
健太
ええっ。なんでわかったのかな?ちゃんと二枚だけ食べて我慢したのに。
ともこ
本来、健太くんが自分でやるべき宿題を丸写しさせてあげて、さらに、クッキーを食べられたのでは、泥棒に追い銭だわ。
健太
ごめんなさーい。
【スポンサーリンク】

「泥棒に追い銭」の例文

例文
  1. 横領をしていた社員に退職金まで支払うなんて、泥棒に追い銭じゃないか、返却してもらえとほかの社員から言われた。
  2. 大きな航空会社が、経営の危機に瀕したとき、政府が税金で救済すると決めたのだが、国民からは、あれだけ利益を得ていながら、さらに国民の税金で助けるなんて泥棒に追い銭だと反対意見が噴出した。
  3. 詐欺に合い困っているところに、被害者団体を名乗る人から連絡が来て、弁護料十万円を支払うよう言われ、支払ったら連絡が途絶え、泥棒に追い銭だったと気づいた。
  4. 詐欺の容疑で逮捕された二人を救済しようと、その友人が裁判支援金を募っているが、限りなく黒に近いあの二人に支援金を払うことは泥棒に追い銭である。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。