「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【斎にも非時にも外れる】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

斎にも非時にも外れる

「斎にも非時にも外れる」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
斎にも非時にも外れる

【読み方】
ときにもひじにもはずれる

【意味】
何も得ることができないこと。

「斎」は、寺の午前中の食事。「非時」は、午後に取る食事。
ことわざ博士
「斎にも非時にも外れる」ということわざは、いろんなことを試みるけど、結局どれも成功しない、という意味があるんだよ。

すべてのチャンスを逃がしてしまうということを示している。

助手ねこ
あー、それはつまり、色んなことに挑戦するけど、ダメダメでどれもうまくいかないってことやな。

チャンスがあっても、全部ミスってしまう感じやね。何かしようと思ったら、しっかり準備して、うまく取り組むことが大切やな。

【語源由来】
午前の食事も午後の食事も食べ損なう意から。

【類義語】
虻蜂あぶはち取らず

【スポンサーリンク】

「斎にも非時にも外れる」の解説

カンタン!解説
解説

「斎にも非時にも外れる」という言葉は、どんな機会やタイミングにも適切に対応できず、結局何も得るものがない、という意味を持っているんだよ。

この言葉の由来を簡単に言うと、僧侶の食事に関するルールにちなんでいるんだ。僧侶は、特定の時間(「斎」という時間)にしか食事を取ることができなくて、それ以外の時間に食事を取るのは「非時」と呼ばれるんだ。この言葉では、午前中の「斎」の時間にも食事を取り逃すし、午後の「非時」の時間にも食事を取り逃す、という状況をイメージしているんだよ。

だから、「時にも非時にも外れる」とは、どんな機会やタイミングにおいても、うまくそれを利用できずに、何も手に入れることができない、という状況を表しているんだね。

「斎にも非時にも外れる」の使い方

健太
斎にも非時にも外れるなんて運がないな。
ともこ
なにをやってもうまくいかない時ってあるわよね。
健太
こういう時は何もせずに静かにしていようかな。
ともこ
せっかくだから本でも読んで、いずれ来るチャンスにそなえたら?
【スポンサーリンク】

「斎にも非時にも外れる」の例文

例文
  1. 斎にも非時にも外れて、結局手元に何も残っていないのは嫌だ。
  2. あれもこれも手を出して、斎にも非時にも外れるというのは情けない。二兎どころか三兎を追ってたが、一兎に集中すべきだった。
  3. いろんな経験を積むも、真剣に取り組まなかったため斎にも非時にも外れる
  4. 習い事をたくさんさせることが子供のためと考える親がいるが、斎にも非時にも外れたとき子供に失望せずにいられるだろうか。
  5. 勉強になると思い講演会に参加するも、斎にも非時にも外れるように得るものがなかった。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪