「猫の額」の意味(語源由来・類義語・英語訳)
【ことわざ】
猫の額
【読み方】
ねこのひたい
【意味】
土地や場所の面積がとても狭い事を意味します。
これは、土地や家、あるいはどんな狭いスペースにでも使える表現やな。狭いけど、その場所を大切にするっていう意味もあるように思えるわ。
【語源・由来】
猫の額が狭い事に由来しています。
猫は顔に対して目や耳の割合が大きいため、「どこからが額か」と言うより、額の有無すら判らないほどなので、そこからきています。
【類義語】
・尺寸の地(せきすんのち)
・弾丸之地
・黒子之地(こくしのち)
・弾丸黒子の地
・猫額大(びょうがくだい)
・猫額(びょうがく・ねこびたい)
・狭隘(きょうあい)
【英語訳】
・A bit of ground.
・A strip of land.
・A tiny plot.
・A plot of land about the size of a handkerchief.
「猫の額」の解説
「猫の額」という表現は、非常に狭い場所やスペースを指すたとえだね。この言葉は、文字通り猫の額のように非常に小さな面積を持つことから来ているんだ。一般的には、狭い土地や部屋など、限られたスペースを形容するのに使われるよ。
「ねこびたい」とも呼ばれるこの表現は、特に住宅の敷地や庭、あるいは部屋などが非常に狭いことを表現する際によく用いられるんだ。例えば、都市部での住宅事情を話題にするときや、狭いオフィススペースについて言及する際などに、「猫の額ほどのスペース」というように使われることがあるね。
このたとえは、狭いスペースの限界や不便さをユーモラスに表現するのに役立つ言葉と言えるよ。しかし、同時に、限られたスペースを最大限に活用する工夫や創意工夫の重要性についても示唆しているとも言えるね。
「猫の額」の使い方
「猫の額」の例文
- 猫の額ほどの庭しかない家だが、産まれた時から社宅で生活してきた私にとっては夢のマイホームだ。
- 冷夏で野菜の価格が高騰しているので、野菜の苗を買ってきて、猫の額ほどの庭で育てている。
- 都市型狭小住宅は、猫の額で家を建てる知恵に長けている建築士に相談しながら建てることをおススメします。
- 石川県の金沢市には「猫シタイ」と言う地名があり、この不思議な地名の由来には諸説あります。ひとつにはその場所が猫の額ほどの土地であったので「猫ヒタイ」と呼ばれていて、それが次第になまって「猫シタイ」となったとする説です。
- 猫の額の狭い土地だが、この場所には将来的にも投資する価値が十分にあるとみて購入を決めた。
猫の額は小さいため、この表現は非常に限られた範囲や小さなスペースを意味しているんだね。