「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【猫の手も借りたい】の意味と使い方や例文(類義語・語源由来・英語訳)

猫の手も借りたい

【ことわざ】
猫の手も借りたい

【読み方】
ねこのてもかりたい

【意味】
とても忙しいので、誰でも良いから手伝って欲しいという意味です。

【語源・由来】
由来は、近松門左衛門作の浄瑠璃「関八州繋馬(かんはっしゅうつなぎうま)」とされます。
ネズミを捕る以外は役に立たない猫でも、手伝って欲しいほど忙しいという事から発生したことわざですね。

【類義語】
・犬の手も人の手にしたい

猫や犬がこのとこわざに使われたのは、昔からペットとして身近にいる存在だったからかもしれませんね。

【英語訳】
・I need all the help I can get.
・I need every little help I can get.
・I’ll take all the help I can get.
・I’m so busy.
・I’m very busy that I’ll take any help I can get.
・I’d appreciate a helping hand.
・I could use a hand.

【スポンサーリンク】

「猫の手も借りたい」の使い方

ともこ
夏休みもあと3日で終わりね。今日は何をして遊ぼうか?
健太
僕は山のような宿題を目の前に途方に暮れているよ。
ともこ
あら、猫の手も借りたいほど忙しいみたいだから私は帰るわね。宿題頑張って♪
健太
ひどいよともこちゃん~!手伝ってくれないの~?

「猫の手も借りたい」の例文

  1. コメダ珈琲の選べるモーニングは美味しくてお得とあって、11時まではお客がひっきりなしに来るので猫の手も借りたいほどお店は忙しい。
  2.  秋頃までは暇を持て余していたのに、年末になって急に猫の手も借りたいほど忙しくなった。
  3.  憧れだった漫画家になれたのは良いけど、猫の手も借りたいくらい毎日締め切りに追われて疲れてしまった。
  4.  会社の株が2部に上場したおかげで企業価値が上がり、今や猫の手も借りたいほど忙しくなった。
  5.  夏のボーナス商戦が始まり、大々的なセールを行っているので、お店は猫の手も借りたいほど忙しく繁盛している。
<間違った例文>
×猫の手も借りたいほど忙しいので手伝ってください。
このことわざは「ネズミを捕るしか役に立たない猫でも良い」=「誰でも良い」という意味なので、面と向かって誰かに頼むのは、大変失礼になります。
スポンサーリンク

Twitterで毎日ことわざクイズを配信♪




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪