「月と鼈」の意味(語源由来・類義語)
【ことわざ】
月と鼈
【読み方】
つきとすっぽん
【意味】
二つのものを比べたら、あまりにちがっていることのたとえ。
これは、「見た目だけで判断せず、中身を見ることの大切さ」を教えてくれる言葉やで。
【語源由来】
すっぽんはカメににた生き物で甲羅が丸い。月もすっぽんも、どちらも丸い形をしているが、美しさがまったくちがう(月は夜空でかがやくが、すっぽんはどろの中にひそんでいる)ことから。
【類義語】
・雲泥の差
・雲泥万里
・烏と鷺
・鯨と鰯
・霄壌の差
・駿河の富士と一里塚
・提灯に釣鐘
・天と地
・灯心に釣鐘
・鍋蓋とすっぽん
・箸に虹梁
・瓢箪に釣鐘
・雪と墨
「月と鼈」の解説
「月と鼈」という言葉、実はどこから来たのか、はっきりとは分からないんだよね。でも、なんとなくの考え方としては、「月」も「鼈」(スッポン)も形が丸い、という共通点から来ているのかもしれないって言われているんだ。
でも、「鼈」の部分は本当は「朱盆」(しゅぼん)っていう、赤く塗られたお盆を指していたのかもしれないっていう説もあるんだ。「朱盆」っていうのは、赤くて光沢があるから、見た目はちょっと「月」に似てるかもしれないよね。
だから、「月と鼈」っていう言葉は、見た目は似ているけど、実際の価値や美しさは全然違うものを比べる時に使われるんだよ。たとえば、月は美しいけど、鼈はちょっと見た目がイマイチ、っていう感じで比べてみるとわかりやすいかもしれないね。
「月と鼈」の使い方
「月と鼈」の例文
- 同じ高校を卒業したが、今や外科医の彼とフリーターの僕じゃ、月と鼈である。
- 渡されていたお見合い写真と比べたら、実際の彼女は月と鼈の差であり驚いた。
- 健太くんとぼくは同じ空手教室に通っているけれど、実力は月と鼈だ。ぼくも頑張りたい。
- 肉は肉でも、安売りしている牛肉とA5ランクの高級和牛では、月と鼈の差がある事ぐらい分かるだろう。
- 鈴木くんは、ぼくと体型が似ているのに懸垂が20回できる。ぼくはやっと5回。月と鼈だ。
- あの兄弟は二人とも男前だが、学業の点だけで見れば、月と鼈である。
「月と鼈」を英語で言うと?
「月と鼈」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
as different as night and day
- 直訳:夜と昼くらい違う
There’s no comparison.
- 直訳:比較のしようがない。
poles apart
- 直訳:かけ離れた極
as different as chalk and cheese
- 直訳:チョークとチーズくらい違う
apples and oranges
- 直訳:リンゴとオレンジ