「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【罪を憎んで人を憎まず】の意味と使い方や例文!英語で言うと?(出典)

罪を憎んで人を憎まず

【ことわざ】
罪を憎んで人を憎まず

【読み方】
つみをにくんでひとをにくまず

【意味】
犯した罪は罪として憎むべきものだが、その罪を犯した人までも憎んではならない。

【出典】
「孔叢子・刑論」から。

【スポンサーリンク】

「罪を憎んで人を憎まず」の使い方

健太
あの上級生、本当に憎たらしいよね。
ともこ
罪を憎んで人を憎まず。「いじめ」が悪いのよ。
健太
そうだね、みんなが「いじめ」に加わらなければ、そういうこともなくなるかもね。
ともこ
そうなれば本人も良くないと理解すると思うわ。

「罪を憎んで人を憎まず」の例文

  1. 人はどこかに必ず善の心があります。罪を憎んで人を憎まず、罪を犯すことのない環境を作りましょう。そうすれば善はおのずから表に出てきます。
  2. いつまでも罪を犯した人を憎んだり、恨(うら)んだりすれば、その人は改心する機会を失います。罪を憎んで人を憎まず苦しいですが寛容(かんよう)の心を持って接することが大切です。
  3. 飲酒運転をして事故を起こす人は絶対に許せない。ましてや相手が死亡したら殺人と同じです。罪を憎んで人を憎まずといいますが、そこまで許すことはできません。
  4. 罪を憎んで人を憎まずとは一つの憎しみが更に増幅して、報復(ほうふく)の嵐を招かないために必要なことなのです。
【スポンサーリンク】

「罪を憎んで人を憎まず」を英語で言うと?

英語のことわざ

「罪を憎んで人を憎まず」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Hate the sin, love the sinner.

  • 直訳:罪を嫌い、罪人を愛せよ。

Hate the crime not the person.

  • 直訳:罪人ではなく、罪を嫌え。

まとめ

憎悪(ぞうお)の連鎖を止めるためには、罪を憎んで人を憎まずにいることが大切なのは理解できます。時には悪びれない犯人を見て、この言葉を忘れてしまいそうになります。特に亡くなった被害者(ひがいしゃ)の人権が語られずに、犯人の人権のことを言われると、どこか虚(むな)しさを感じることがあります。人間にとって罪を憎んで人を憎まずとは厳しい修行のようなのもだと思います。


【2023年】おすすめ!ことわざ本




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪