著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【腹八分目に医者いらず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語)

腹八分目に医者いらず

「腹八分目に医者いらず」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
腹八分目に医者いらず

「腹八分に医者いらず」ともいう。

【読み方】
はらはちぶめにいしゃいらず

【意味】
満腹になるまで食べないで、八分目にしておくことで健康でい続けることができること。

ことわざ博士
「腹八分目に医者いらず」ということわざは、満腹になるまで食べるのではなく、八分目くらいに抑えておけば健康に良いという意味があるんだよ。

つまり、適度な食事量を心掛けることで、健康を維持できるという教えなんだ。

助手ねこ
それは「食べすぎへんようにしよう」ってことやな。お腹いっぱいまで食べるんじゃなくて、ちょっと空きを残す感じや。

そうすれば、身体にいいし、病気にもなりにくいってことやな。これは、適量を知る大切さを教えてくれる言葉やな。

【語源由来】
暴飲暴食の戒め。

【類義語】
・腹も身の内(はらもみのうち)
・腹八分に病なし(はらはちぶにやまいなし)
・大食は命の取り越し

【英語訳】
Allow thy belly what thou shouldst, not what thou mayest.(胃袋には与えうるものでなく、与えねばならぬものを与えよ)

【スポンサーリンク】

「腹八分目に医者いらず」の解説

カンタン!解説
解説

「腹八分目に医者いらず」っていう言葉はね、お腹をパンパンにいっぱいまで食べ物を詰め込むのではなくて、ちょっと空きを残すくらい、だいたい8分のところで食事を止めると、体調も良くなるよ、っていう意味なんだよ。

例えばね、大好きなお菓子があっても、全部一気に食べちゃうと、お腹が痛くなったり、体調が悪くなったりすることがあるよね。それと同じで、食事も一度にたくさん食べすぎると、体に負担がかかるんだ。

でも、食事は「腹八分目」で止めておくと、体に余計な負担をかけずにすんで、元気でいられるんだよ。だから「腹八分目に医者いらず」っていうのは、つまり「食べ過ぎないことが、体を健康に保つ秘訣だよ」っていうことを教えているんだね。

「腹八分目に医者いらず」の使い方

健太
ともこちゃん、明日の食べ放題は楽しみだね。
ともこ
そうね、いろいろな料理があると聞いたわ。
健太
たくさん食べたいなぁ。
ともこ
健太くん、腹八分目に医者いらずというように、食べ過ぎには注意しなきゃね。
【スポンサーリンク】

「腹八分目に医者いらず」の例文

例文
  1. 腹八分目に医者いらずということを守っていれば、きっと胃腸を壊すことはないだろう。
  2. 腹八分目に医者いらずをいつも心がけているから、太りすぎることはない。
  3. 彼女の料理はとてもおいしいけれど、腹八分目に医者いらずと思い食べ過ぎないように心がけている。
  4. 母は夕飯の後には必ず甘いものを食べている。腹八分目に医者いらずだと話しているのに、やめる気はないようだから健康が心配だ。

【注意!】間違った例文

腹八分目に医者いらずというから、給食はのこしてもいいんだよ。」

「腹八分目に医者いらず」は、食事を残せという意味ではなく、食べ過ぎはいけないという時に使う言葉。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。