著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【生は寄なり死は帰なり】の意味と使い方や例文(出典)

生は寄なり死は帰なり

「生は寄なり死は帰なり」の意味(出典)

意味【ことわざ】
生は寄なり死は帰なり

【読み方】
せいはきなりしはきなり

【意味】
人間はかりそめに、この世に身を寄せて生きているにすぎず、死ぬことは本来いた場所に帰ることである。

ことわざ博士
「生は寄なり死は帰なり」という言葉は、人の生はこの世に一時的に滞在しているだけで、死は元の本来の場所へ戻ることを意味しているんだよ。
助手ねこ
ほなら、生きてるってことは、この世に一時的に来てるだけやってことやな。そして、死ぬってのは、元々の場所に戻ることやってわけやね。生命の一時性と、死を通じての帰還を表してる言葉やな。

この世は一時的な滞在地って考えやね。

【出典】
淮南子えなんじ

中国古代の伝説上の聖王禹帝うていが長江を渡ろうとしたときに、竜が舟の下にもぐり舟を覆そうとしたのに対して言った言葉「我命を天に受け、力をつくして万民にいたわる。生は奇なり死は帰なり。何ぞ以て和をみだるに足らん」から。
【スポンサーリンク】

「生は寄なり死は帰なり」の解説

カンタン!解説

解説
「生は寄なり死は帰なり」という表現は、「淮南子」の「精神訓」に由来しており、人の生はこの世に一時的に身を寄せることであり、死は本来の場所、つまり本質的な所へ帰ることを意味しているんだ。このことわざは、生と死の本質についての哲学的な考察を示しているんだよ。

この表現は、人生が一時的なものであり、死を通じて人はもともと属していた、より根源的な存在の領域へ戻るという考えを伝えているんだ。これは、生きている間は一種の旅であり、死はその旅の終わりにあたり、本来の自己や宇宙の根源への帰還を意味していると解釈されるんだね。

たとえば、この表現は、人生を仮住まいのようなものと捉え、死を永遠の故郷への帰還と見ることができるんだ。それは、人生とは一時的な経験であり、死によって永遠の真実や平穏に向かうという考え方を示しているんだよ。

「生は寄なり死は帰なり」は、人生と死に対する深い洞察を与え、存在の本質についての理解を深めるための重要な教えだね。それは、生と死を自然なサイクルとして捉え、それぞれの段階における意味や価値を理解することを助けてくれるんだ。

「生は寄なり死は帰なり」の使い方

ともこ
豪邸を建てるのはもったいないわよね。
健太
どうして?豪邸良いじゃない。僕は羨ましいな。
ともこ
生は寄なり死は帰なりというわよ。この世の住まいは仮の住まいだから、もっと簡素でいいと思うの。
健太
あの世の住まいが帰るべき本当の家なんだね。
【スポンサーリンク】

「生は寄なり死は帰なり」の例文

例文
  1. 死ぬことは怖いことではない。生は寄なり死は帰なりといい本来の場所に帰るだけだ。
  2. 生は寄なり死は帰なりというから、この世に執着してはいけない。
  3. 今生きている世界はかりそめだからと好き勝手して良いわけではない。立つ鳥跡を濁さず、きれいに旅立ち、生は寄なり死は帰なりというように本当の我が家に帰る。
  4. 生は寄なり死は帰なりだから、死ぬことは悲しいことではないので笑顔で見送って欲しい。
  5. この世も楽しかったが、生は寄なり死は帰なり。そろそろ元居た場所に戻ろうと思う。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。