著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【田作る道は農に問え】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

田作る道は農に問え

「田作る道は農に問え」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
田作る道は農に問え

【読み方】
たつくるみちはのうにとえ

【意味】
どんなことでも専門家に聞いた方が間違いがないということ。

ことわざ博士
「田作る道は農に問え」ということわざは、何事もその道の専門家に教えを求めるのが最良の策であるという意味があるんだよ。
助手ねこ
つまり、例えばお米を作るなら、そのことをよく知ってる農民さんに聞くのが一番やな。

自分一人で試行錯誤するよりも、その道のプロに聞いた方が、はるかに短時間でいい結果が得られるわけやな。自分で全部やるよりも、時と場合によっては人の知識や経験を借りるのも重要なんやな。それを教えてくれてるんや、このことわざは。

【語源由来】
稲を作る方法は農家に聞くのが一番だということ。

【類義語】
・その道によって賢し
・田返しは奴に問うべし
・戦の事は武士に問え
・商売は道によりて賢し
・海の事は猟師に問え
・船は船頭に任せよ
・芸は道によって賢し
・餅は餅屋

【スポンサーリンク】

「田作る道は農に問え」の解説

カンタン!解説
解説

「田作る道は農に問え」は、何事もその道の専門家に教えを請うのが最善の策という意味なんだよ。

例えば、稲作の方法を学びたい場合、農民に尋ねるのが一番良い方法だよね。農民はその分野の専門家であり、実際に稲作を行っているから、貴重な知識や経験を持っているんだ。

だから、自分が学びたい分野の専門家に教えを請うことで、最も正確で効果的な情報や指導を得ることができる、ということを教えてくれているんだよ。

「田作る道は農に問え」は、他人の知識や経験を尊重し、謙虚に学ぶ姿勢を持つことの重要性を示しているんだね。自分の限られた知識や経験だけでなく、他人の知恵や専門知識を活用することで、より良い結果を得ることができるんだよ。

「田作る道は農に問え」の使い方

健太
ともこちゃん。これを教えて。
ともこ
田作る道は農に問えというから、私より専門家に聞いた方が良いわよ。
健太
専門家がいるの?
ともこ
あの先生は、その道で有名な人なのよ。
【スポンサーリンク】

「田作る道は農に問え」の例文

例文
  1. AIに質問するのが流行っているが、田作る道は農に問えというから専門家に聞いた方が確実だし、より深く広い情報まで得られるだろう。
  2. 試行錯誤することも大事だが、田作る道は農に問えといい専門家に質問する姿勢も大事だ。
  3. デパートの仕事を医者に聞いてもしょうがない。田作る道は農に問えだ。
  4. 田作る道は農に問えといい、その道のエキスパートにはかなわない。
  5. 疑問を解消するために作る道は農に問えと研究者に質問したが、研究者は得てして話が長い。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。