著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・類義語)

罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす

「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」の意味(語源由来・出典・類義語)

意味

【ことわざ】
罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす

【読み方】
つみのうたがわしきはこれかるくし、こうのうたがわしきはこれおもくす

【意味】
罪はできるだけ軽く、賞はできるだけ手厚くする。

ことわざ博士
「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」という言葉は、人々に対して正当な判断をするべきだという教えなんだ。

罪に対しては疑いがあるなら、できるだけ軽く見るべきだし、逆に功績に対しては、できるだけ重く評価するべきだという意味があるんだよ。

助手ねこ
ほんまに、それって人に対するめっちゃ大切な考え方やな。罪に対しては、ちょっとでも疑わしいなら、人の人生をめちゃくちゃにせんように、軽く見るべきやなんて。

功績の方は、ちょっとでもいいことしたら、ガッツリ認めて、手厚くほめるべきやんな。この考え、みんなが持つべきやと思うわ。人のいいところを見つけて、悪いところは軽く見る、そういう人間になりたいもんやな。

【語源由来】
罪が疑わしい者は罰を軽く、功績が定めにくい者は賞を厚くする意から。

【出典】
書経しょきょう

【類義語】
・刑の疑わしきは罰せず
・賞の疑わしきは与に従い、罰の疑わしきは去に従う

【スポンサーリンク】

「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」の解説

カンタン!解説
解説

「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」っていうのは、ちょっと難しい言葉だけど、意味はすごく大切なことを教えてくれるんだよ。

この言葉は、もし誰かが何か悪いことをしたかどうか、ちょっと疑わしい時には、罰を与えるなら、なるべく軽くしようっていうことなんだ。だって、もしその人が実際には悪いことをしていなかったら、厳しく罰するのは公平じゃないよね。

逆に、誰かが良いことをしたかどうかもちょっとわからない時には、賞をあげるなら、しっかり手厚くしようっていうこと。だって、その人が本当に良いことをしたなら、しっかり褒めてあげたいじゃない?

だからこのことわざは、人を罰する時には慎重に、人を褒める時にはしっかりと、っていう考え方を教えてくれるんだよ。何をするにも、公平で、思いやりのある考え方が大切だね!

「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」の使い方

健太
本当に彼が犯人なのかな。
ともこ
うーん。よくわからないわね。だから罰するわけにはいかないわね。
健太
火のない所に煙は立たぬっていうし、疑われるようなことをした点に関しては彼が悪いんだから反省文くらい書かせたら?
ともこ
罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くすというから、そのくらいが妥当ね。
【スポンサーリンク】

「罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす」の例文

例文
  1. 罪を犯せば罰したくなるのが人情だが、長い目で見て、罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くす。罪を軽くしたことを恩に着て、より良い働きをしてくれるかもしれない。
  2. 罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くすというが、子育てにも通じる言葉で、「何やっているんだ!」と頭ごなしに叱らず、褒める時は大いに褒めるのが良い。
  3. 犯罪者は罰せられることが多く褒められ慣れていないので、罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くすることで、懐柔し更生させる。
  4. 最近若手を叱るとパワハラと言われるし、罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くすというから、褒めて伸ばす。
  5. 叱ると、叱られた方も叱った方も疲れるだけだ。罪の疑わしきは惟れ軽くし、功の疑わしきは惟れ重くすというように、罪は軽く、賞は厚くの方がお互い幸せな気がする。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。