著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【田父の功】の意味と使い方や例文(出典・故事・類義語)

田父の功

「田父の功」の意味(出典・故事・類義語)

意味

【ことわざ】
田父の功

【読み方】
でんぷのこう

【意味】
争い合うものが共倒れして、第三者が利益を得ること。

「田父」は、農夫。
ことわざ博士
「田父の功」ということわざは、二つのものや人が競争や争いをしているときに、それに関係ない第三者がその結果を利用して利益を得るという状況を指すんだよ。
助手ねこ
ああ、それは、二人がケンカしてる隙に、別の人がうまいこと利益をかっさらっちゃうってことやな。

ケンカしてる二人は、最終的には損をして、関係ない人が得をするって感じやね。こんな状況、意外と身の回りにもあるかもな~。

【出典】
戦国策せんごくさく

【故事】
中国の戦国時代、魏を討とうとした斉王を「魏と戦っても秦や楚の国が喜ぶだけで意味はない」と、淳于髠じゅんうこんが諭したたとえ話から。
【類義語】
・犬兎の争い
・漁夫の利
・鷸蚌の争い

【スポンサーリンク】

「田父の功」の解説

カンタン!解説

解説
「田父の功」という言葉は、2つのものや人がケンカや競争をして、その結果両方が困った状態になって、それを見ていた別の人やものがラッキーにも得をする、ということを言ってるんだよ。

ことわざの背景には面白い話があってね。犬がウサギを追いかけて、追いかけ追いかけて、2匹ともものすごく疲れてしまって、ついには2匹とも倒れてしまったんだ。そんな2匹を見つけたのが、たまたま通りかかった農夫、つまり「田父」。この農夫は、自分が何もしなくても、犬もウサギも手に入れられるラッキーな状態になったんだよ。

この話は、昔の中国の時代に、ある人が国の王様にアドバイスをするときの例え話として使われたものなんだ。彼は、2つの国が戦っても、勝った国が疲れてしまって、それを見ていた別の国が利益を得るだけだって、王様に教えたかったんだよ。

つまり、「田父の功」は、他の人たちのケンカや競争の結果、第三者が得をすることを表しているんだね。

「田父の功」の使い方

健太
あの二国が戦争をしているけど、アメリカが田父の功を得そうだね。
ともこ
しめしめとほくそ笑んでいそう。
健太
容易に想像できるね。
ともこ
アメリカの一強になると、世界が危うくなるわね。
【スポンサーリンク】

「田父の功」の例文

例文
  1. 彼らが互いに足を引っ張り合っている間に、僕が田父の功を得る。
  2. ライバル企業同士が争うよう仕組み、田父の功を得る計画だ。
  3. けん制し合う彼らを尻目に、健太くんが田父の功を得てにんまりする。
  4. 二人が潰し合ってくれたおかげで、苦労せず田父の功を得てラッキーだった。
  5. 彼と彼女は、思う存分競い合えばいい。その後、僕が田父の功を得る。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。