「虎の威を借る狐」の意味(出典・故事・類義語)
【ことわざ】
虎の威を借る狐
【読み方】
とらのいをかるきつね
【意味】
有力者の権勢をかさに着ていばる、つまらぬ者のこと。
本当は自分に力がないのに、他人の力を利用するってことや。そういう行動をとる人に対する批判的な言葉やな。自分の力で物事を成し遂げることが大事やね。
【出典】
『戦国策・楚策』より。虎に捕まった狐が、虎に「わたしは神のつかいだ。後についてきなさい。」と言いました。ほかの動物は、虎を見て逃げましたが、虎は自分を怖がってだとは気づかず、狐のことばを信じました。
【故事】
中国前漢時代の学者・劉向が戦国時代の言説、国策、献策、その他の逸話をまとめあげた書『戦国策』の『楚策』より。「虎が狐を食おうとしたところ、狐は自身が天帝から百獣の王に任命されているため、食べたら天帝の意にそむくことになると伝えた。嘘だと思うならついて来い、と言われた虎は、狐の後に続くと、行き合う獣たちはみな逃げ出していく。虎は獣たちが自分を恐れていたことに気づかず、狐を見て逃げ出したのだと思い込んだ。」という記述から。
【類義語】
・笠に着る
「虎の威を借る狐」の解説
「虎の威を借る狐」の由来は面白い話があるんだよ。昔々、虎が狐を捕まえた時のこと。狐は怖くて怖くて、どうにかして逃げ出したかったんだ。
だから狐は虎に対して、「実はぼく、天から全ての動物をまとめる長に任命されたんだよ。だから僕を食べちゃダメだよ。信じられないなら、後ろからついてきて見てよ。他の動物たちは僕を見て皆逃げていくよ。」と言ったんだ。
虎はその言葉を信じて、狐の後ろからついて行ったよ。そして、他の動物たちが狐を見て逃げていくのを見たんだ。でも実は、動物たちは虎を見て逃げていたんだけど、虎はそれに気づかなかったんだ。
だから、狐は虎の威勢を借りて、他の動物たちを怖がらせていたんだよ。その話から、「虎の威を借る狐」って言葉が生まれたんだ。つまり、他人の力を借りて、自分が強く見せることを意味しているんだよ。
「虎の威を借る狐」の使い方
「虎の威を借る狐」の例文
- キャプテンと幼なじみというだけであんなに偉そうにして、まるであいつは虎の威を借る狐だ。
- 弱い鈴木くんが、強い高橋くんの力によって威張っている。まさに虎の威を借る狐だ。
- そこの会社に所属してるからといって、実力も無いのに威張っていては、虎の威を借る狐だよ。
- 虎の威を借る狐だと思われたくないので、彼との関わりがあるのは周囲には秘密にしている。
- 鈴木くんはクラスのボスと仲がよく、みんなにいばっていた。けれど、そのボスが転校してしまい、今はおとなしくしている。鈴木くんは虎の威を借る狐だね。
「虎の威を借る狐」を英語で言うと?
「虎の威を借る狐」の英語表現をご紹介します。
※英語の声:音読さん
An ass in a lion’s skin.
- 意味:ライオンの皮を羽織ったろば。