著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く】の意味と使い方や例文(語源由来)

呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く

「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く

【読み方】
どんこうのうおはうえをしのばざるをなげく

【意味】
何かが起きてから後悔しても遅いということ。

ことわざ博士
「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」ということわざは、魚が釣り針に引っかかった後で、なぜ自分は我慢しなかったのかと後悔するという状況を描いているんだ。
助手ねこ
ああ、それはつまり、行動の結果としてトラブルになった時に、あの時ああしておけばよかった、って後から思うんやな。

事の成り行きがわかるのは、行動した後やから、最初にしっかり考えとくことが大切やってことを教えてくれてるんやな。ちょっと食べたい気持ちで飛びついてしまうと、後で大変なことになることもあるわけやね。

【語源由来】
餌にひかれて釣り針をのんでしまった魚は、もう少し空腹をがまんしていればよかったと後悔するということから。

【スポンサーリンク】

「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」の解説

カンタン!解説
解説

「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」っていう言葉はね、釣り針に食いついた魚が、「お腹がすいてるからって、なんで我慢しなかったんだろう?」って後悔しているということを表してるんだよ。

例えばね、ちょっとお腹がすいてるときに、変なものを食べちゃってお腹を壊したら、あとから「なんであんなもの食べちゃったんだろう」って思うよね。それと同じで、一時の欲望や気持ちに負けて行動した結果、あとで後悔することを表してるんだ。

このことわざの意味は、「行動する前にちゃんと考えよう。後で後悔するようなことにならないようにね」っていうことを教えてくれてるんだよ。後悔は後から来るから、事前にちゃんと考えるのが大切なんだね。

「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」の使い方

健太
ああー。ああすればよかった。
ともこ
たられば言うのは、呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆くというやつね。
健太
結果が分かっているから、後で、ああすればよかったって思うのは簡単だよね。
ともこ
その経験を次に生かせれば無駄にならないわよ。
【スポンサーリンク】

「呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く」の例文

例文
  1. 呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆くように後悔するよりも、これができて良かったと、良かった部分を探した方がストレスが少ない。
  2. 後になって呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆くのは嫌だから、あらゆる可能性を考えて対処できるようにする。
  3. 終わってから呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆く人は、大成しないだろう。
  4. 買っておけばよかったと、呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆くごとく悔やむよりも買って後悔したい。
  5. ホラー映画を見ると眠れなくなるのに、なぜか見てしまい呑鉤の魚は飢えを忍ばざるを嘆くみたいに後悔することになるんだ。

 





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。