著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【人通りに草生えず】の意味と使い方や例文(類義語)

冠蓋相望む

「人通りに草生えず」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
人通りに草生えず

【読み方】
ひとどおりにくさはえず

【意味】
人通りが多い所には草が生えないということ。よく使っている道具はさびつかないという意味でも使われる。

ことわざ博士
「人通りに草生えず」ということわざは、よく人が通る道には草が生えない、という現象から来ているんだ。

これは、「よく使われるものは損耗しない」という意味で使われることが多いよ。活用され続けることで、価値を保つということを示している言葉なんだ。

助手ねこ
ほな、つまり「使われることで価値が保たれる」ってことかいな。道具も人も、使われへんと錆びてしまうみたいに、活躍できへんってことやな。

だから、どんなに小さな役割でも、積極的に動いていくことが大事やってことやね。使われることで、その価値を最大限に発揮できるんやな。

【類義語】
・繫盛の地に草生えず
・使っている鍬は光る

【スポンサーリンク】

「人通りに草生えず」の解説

カンタン!解説
解説

「人通りに草生えず」ということわざは、直接的には「たくさんの人が行き来する道には草が生えない」という意味だけど、もっと広い意味で「よく使われているものは、劣化しない」という教訓を含んでいるんだよ。

たとえば、自転車や車、道具など、定期的に使っていれば、動きがスムーズに保たれ、錆びついたり壊れたりするのを防ぐことができるんだね。同じように、人も、知識や技能を常に使い続けていれば、その能力は衰えにくく、さらに磨かれていくよ。

このことわざは、「何事も定期的に使うこと、活動することの重要性」を教えてくれているんだ。使われないものは徐々に劣化していくけど、頻繁に使うことで、その価値を長く保つことができるってことを思い出させてくれる言葉なんだよ。だから、大切なものや能力は定期的に使って、いつも新鮮に保とうね。

「人通りに草生えず」の使い方

健太
最近、この新しいレストラン、いつもお客さんでいっぱいだね。
ともこ
ええ、本当に。人通りに草生えずって言葉がぴったりだね。いいものは自然と人を引き寄せるのね。
健太
そうだね。質の高いサービスと料理があれば、人々は必ず集まるんだね。
ともこ
まさにその通り。この場所はいつも活気があるから、草一本生える隙間もないよ。
【スポンサーリンク】

「人通りに草生えず」の例文

例文
  1. 彼の店は常に客でいっぱいだ。まさに人通りに草生えずの典型だ。
  2. この公園は毎日多くの人が訪れる。そのため、人通りに草生えずと言われるほど、いつもきれいに保たれている。
  3. 人通りに草生えずという言葉が示すように、私たちのコミュニティは活気に満ちており、荒れた場所は一つもない。
  4. 彼女のブログは更新が頻繁で読者も多い。まさに人通りに草生えず、常に新鮮な内容で満たされている。
  5. 人通りに草生えずという言葉を体現するかのように、その新しいカフェは開店以来、連日人で賑わっている。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。