著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【博く学びて篤く志し切に問いて近く思う】の意味と使い方や例文(出典)

「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」の意味(出典)

意味

【ことわざ】
博く学びて篤く志し切に問いて近く思う

【読み方】
ひろくまなびてあつくこころざしせつにといてちかくおもう

【意味】
幅広くいろんなことを学び、志を堅固にして、疑問に思う点は理解を深めるまで問い、身近な問題に当てはめて考えるようにすることが大事だということ。

ことわざ博士
「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」という言葉は、多くの分野について広く学び、自分の目標や信念をしっかりと持ち、分からないことは徹底的に質問して理解を深めること、そして学んだことを身近な問題に応用して考える重要性を教えているんだよ。
助手ねこ
そうなんや!つまり、「いろんなことを学びつつ、しっかりとした目標を持って、わからんことはちゃんと聞いて、それを自分の周りのことに使って考える」ってことやな。

これでいろいろな問題にも柔軟に対応できるようになるってわけやね。ええ心がけやで!

【出典】
論語ろんご
孔子の門人の子夏が、学問をする者の心構えを述べた言葉。

【スポンサーリンク】

「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」の解説

カンタン!解説
解説

「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」という言葉は、孔子の門人である子夏が語った学問の心構えについての教えだよ。これは、学ぶ姿勢としてとても大切なことをたくさん含んでいるんだ。

まず、「博く学びて」という部分は、多くの異なる分野について幅広く学ぶことの重要性を表しているんだ。いろんなことを学ぶことで、世界についての理解が広がり、色々な視点から物事を考えることができるようになるんだよ。

次に、「篤く志し」というのは、学びに対する強い意志や決意を持つこと。何事も、しっかりとした目的意識を持って取り組むことが大切なんだね。

「切に問いて」という部分は、わからないことや疑問に思うことがあれば、それを深く掘り下げて質問し、理解を深める努力をすることを意味しているよ。ただ知識を得るだけでなく、本当に理解するためには積極的に問いを投げかけることが必要なんだ。

最後に、「近く思う」は、学んだことを自分の生活や身近な問題にどう適用できるかを考えること。これによって、学びがより実践的なものになり、日常生活において役立つようになるんだ。

この言葉全体を通して、子夏は学問をする上での理想的な心構えを示しているんだ。知識を深め、強い意志を持ち、常に疑問を持ち続け、そして学んだことを実生活に活かすことが、学ぶ者の目指すべき道と言えるね。

「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」の使い方

健太
ともこちゃんは、なぜこんなに一生懸命勉強してるの?
ともこ
博く学びて篤く志し切に問いて近く思うっていうから、幅広い勉強をしているの。
健太
広く深く学ぶことが大事なんだね。
ともこ
そうだよ。たとえば、数学の問題を解く時、ただ解答を見つけるだけじゃなくて、その原理を理解しようと深く考えるんだ。それが自分の考える力を鍛え、実際の問題解決に役立つからね。
【スポンサーリンク】

「博く学びて篤く志し切に問いて近く思う」の例文

例文
  1. 経済学の授業で、教授は常に博く学びて篤く志し切に問いて近く思うの精神を強調し、私たちに広範囲にわたる知識を身につけ、深く理解することの重要性を教えてくれました。
  2. 彼女は医学の研究において博く学びて篤く志し切に問いて近く思うの姿勢をとることで、難しい症例に対しても深い洞察力を持つことができました。
  3. 新しいプロジェクトに取り組む際、チームリーダーは博く学びて篤く志し切に問いて近く思うをモットーに掲げ、すべてのメンバーが目標に向かって精一杯努力するよう励ました。
  4. 彼は環境問題についての議論で、博く学びて篤く志し切に問いて近く思うを例に出し、具体的な事例を通じて理解を深め、より良い解決策を模索することの大切さを訴えました。
  5. 私たちが日常生活で直面する問題に対して、博く学びて篤く志し切に問いて近く思うの教えを活かすことで、より効果的な対策を見つけ出すことができるようになります。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。