著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【立つ鳥跡を濁さず】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・対義語)

立つ鳥跡を濁さず

「立つ鳥跡を濁さず」の意味(語源由来・類義語・対義語)

意味

【ことわざ】
立つ鳥跡を濁さず

「立つ鳥跡を汚さず」ともいう。

【読み方】
たつとりあとをにごさず

【意味】
自分のいた場所を立ち去るときは、きちんと後始末をしていきなさいという教え。また、退き際はいさぎよくあるべきである。

ことわざ博士
「立つ鳥跡を濁さず」ということわざは、立ち去る者は、見苦しくないようきちんと始末をしていくべきという意味があるんだ。

さらに、これは引き際は美しくあるべきだという教えも含んでいるよ。

助手ねこ
つまり、場所を離れるときはちゃんと片付けて、きれいにしてから行った方がええってことやな。

そして、退場の仕方もなんかエレガントに、キレイにあるべきやってことやな。

【語源由来】
水鳥が飛び立ったあとの水面が清く澄んだままであることからいう。

「立つ」は飛び立つの立つなので、「飛ぶ鳥跡を濁さず」としないように注意。

【類義語】
・飛ぶ鳥跡を濁さず
・鷺は立ちての跡を濁さず
・鳥は立てども跡を濁さず

【対義語】
・後足で砂をかける
・後は野となれ山となれ
・先は野となれ山となれ
・末は野となれ山となれ
・旅の恥はかき捨て
・旅の恥は弁慶状

【スポンサーリンク】

「立つ鳥跡を濁さず」の解説

カンタン!解説
解説

「立つ鳥跡を濁さず」の由来は、水鳥が水辺をきれいに保ちながら飛び立つ様子から来ているんだ。

これは、自分が去るときは、きちんと片付けをして、後始末をしてから行くべきだよ、っていう教えなんだよ。
例えば、友達の家で遊んだ後、自分が使ったおもちゃや本をそのままにして帰らないで、ちゃんと片付けてから帰ろうねってことを言っているんだ。そうすることで、自分が去った後もきれいな状態を保つことができるし、友達やそのお母さんを困らせないようにすることができるんだよ。

また、これは引き際、つまり去るときには美しく、きちんとしているべきだっていう教えでもあるんだよ。それは自分のイメージを良く保つことにも繋がるんだ。だから、「立つ鳥跡を濁さず」は、自分が去るときは、後始末をしっかりとして、きちんと引き際を美しくすることが大切だよ、っていうことを教えてくれるんだよね。

「立つ鳥跡を濁さず」の使い方

ともこ
明日はいよいよ卒業式だね。
健太
あぁ、最後の大掃除面倒くさいなぁ・・・。
ともこ
そんなこと言わないで。立つ鳥跡を濁さずというでしょ。
健太
そうだね。はぁ、面倒くさいなぁ。
【スポンサーリンク】

「立つ鳥跡を濁さず」の例文

例文
  1. 退職をするにあたって、立つ鳥跡を濁さずというように、デスクを綺麗にしてから去ろうと思う。
  2. 立つ鳥跡を濁さず、練習が終わってから、野球部員は全員でグラウンドを整備して、荷物ロッカーも掃除した。
  3. パーティーのあとは、ゴミをきれいに持ち帰ろう。立つ鳥跡を濁さずだ。
  4. 気づけば、◯◯さんはこの事から手を引いていた。まさに立つ鳥跡を濁さずだ。
  5. 立つ鳥跡を濁さずと、使った部屋は綺麗にして退室した。

【注意!】間違った例文

❌「財布を盗んだ人が見つからない。立つ鳥跡を濁さずだ。」

この使い方は間違い。「立つ鳥跡を濁さず」は、悪いことをした人を見つける手がかりがない、という意味ではないので注意。

「立つ鳥跡を濁さず」を英語で言うと?

英語のことわざ

「立つ鳥跡を濁さず」の英語表現をご紹介します。

※英語の声:音読さん

Cast no dirt into the well that gives you water.

  • 直訳:水を与えてくれる井戸にゴミを投げ入れてはいけない。

It’s an ill bird that fouls its own nest.

  • 直訳:自分の巣を汚すのは悪い鳥だ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。