『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【化かす化かすが化かされる】の意味と使い方や例文(類義語)

「化かす化かすが化かされる」の意味(類義語)

意味

【ことわざ】
化かす化かすが化かされる

【読み方】
ばかすばかすがばかされる

【意味】
人をだまそうとしたのに、だまそうとした人からだまされてしまうこと。

ことわざ博士
「化かす化かすが化かされる」ということわざは、他人を欺こうとする者が、結局は他人に欺かれてしまうという状況を表しているんだよ。
助手ねこ
ああ、そういうことかいな。つまり「人をだますつもりが、自分がだまされる」ってことやな。他人を欺こうとする人が、結果的には他人に欺かれるってことを表してるんやね。

これは、欺瞞や詐欺を働くことのリスクや、予期せぬ結果の皮肉を教えてくれてるんや。人をだますことの結果が逆に自分に返ってくるってことやな。

【類義語】
・騙す騙すで騙される
・誑しが誑しに誑される

【スポンサーリンク】

「化かす化かすが化かされる」の解説

カンタン!解説
解説

「化かす化かすが化かされる」という表現は、他人を騙そうとする者が、逆に他人に騙されてしまう状況を表しているんだよ。このことわざは、騙す行為が予期せぬ形で自分に跳ね返ってくることを示しているんだね。

この言葉は、人を欺こうとする人が最終的には自分自身が欺かれるという皮肉な状況を描写しているよ。たとえば、誰かをだまそうと策略を巡らせていた人が、別の人によって騙されるような状況なんだ。

このことわざは、不正な行為や欺瞞に対する警告として使われることがあるんだね。人をだます行為は、結局は自分自身に不利な結果をもたらすことが多いという教訓を含んでいるよ。また、この言葉は、他人を欺く行為の危険性や不道徳さを示し、正直で誠実な行動を取ることの重要性を教えてくれるんだ。このことわざは、欺瞞や不正な行為が予期せぬ形で自分に返ってくるというメッセージを伝えているんだよ。

「化かす化かすが化かされる」の使い方

健太
100万円だまし取ろうとして、1億円だまし取られたらしいよ。
ともこ
自業自得だけど、化かす化かすが化かされるなんて本当にあるのね。
健太
相手の詐欺師が上手うわてだったんだね。
ともこ
詐欺師同士で勝手に、化かす化かすが化かされててくれれば善良な市民は安心ね。
【スポンサーリンク】

「化かす化かすが化かされる」の例文

例文
  1. 嘘つきな健太くんが、化かす化かすが化かされるように嘘をつかれた。
  2. 騙すつもりが化かす化かすが化かされ、してやられた。
  3. 因果応報というが、化かす化かすが化かされるように、人をだましてばかりいると自分に返ってくる。
  4. 人をだます犯罪集団が、化かす化かすが化かされてだまされたふりをした警察に捕まることとなった。
  5. 自分がだましているつもりだったが、化かす化かすが化かされ、いつの間にか僕がだまされる側にいた。どこで間違えたんだろう。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。