著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【呑舟の魚】の意味と使い方や例文(出典・語源由来)

呑舟の魚

「呑舟の魚」の意味(出典・語源由来)

意味

【ことわざ】
呑舟の魚

【読み方】
どんしゅうのうお

【意味】
大物。大人物。

善人にも悪人にもいう。
ことわざ博士
「呑舟の魚」という言葉は、非常に大きな魚のことを指す言葉だよ。

この表現を転じて、社会や業界での非常に影響力のある人物、つまり「大人物」や「大物」という意味で使われることがあるんだ。

助手ねこ
あー、それは要するに、めちゃくちゃ大きな魚のように、すごい人やな。業界で名の知れた有名人や、影響力が強い人のことを指してるんやな。

小さい魚とは違って、この大きな魚が動くと、周りも大きく動くわけやね。大きな存在感を持つ人のことを言うんやな。

【出典】
荘子そうじ

【語源由来】
舟を丸呑みにするほどの大きな魚の意から。

【スポンサーリンク】

「呑舟の魚」の解説

カンタン!解説
解説

「呑舟の魚」っていう言葉は、昔の中国の書物「荘子そうじ」の中の「庚桑楚」という話から来てるんだよ。この話には、船を丸ごと飲み込んでしまうくらいの大きな魚が出てくるんだ。

でも、この言葉を使うときは、本当の大きな魚のことを言ってるわけじゃないんだよ。むしろ、すごく優れた人や大きな影響力を持つ人を指して使うんだ。「大物」とか「大人物」と言いたいときに、この「呑舟の魚」という言葉を使うことがあるんだよ。

だから、例えば、ある分野ですごくすごく優れていて、その分野でのリーダーやトップの人を指して「呑舟の魚」と言うことができるんだね。

「呑舟の魚」の使い方

健太
渋沢栄一しかり、呑舟の魚は奥さんや子供が多いよね。
ともこ
不倫は悪みたいな風潮だけど、OKにしたら、渋沢栄一みたいな呑舟の魚がまた現れるかしら。
健太
激増しそうだね。
ともこ
その陰で泣く人も増えそうね。
【スポンサーリンク】

「呑舟の魚」の例文

例文
  1. 彼は一から会社をおこし、宇宙旅行にまで行った呑舟の魚だ。
  2. 呑舟の魚は破天荒な人が多く、大酒飲みだったり金にルーズだったりする。
  3. 彼は規格外の呑舟の魚で、良くも悪くも後世に名を残すだろう。
  4. 呑舟の魚になりたいなら枠にはまっていてはいけない。人とは違うことをしないとね。
  5. 健太くんは呑舟の魚だから、迷ったりしない。即断即決で後悔することもない。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。