「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【鳩を憎み豆を作らぬ】の意味と使い方や例文(語源由来)

「鳩を憎み豆を作らぬ」の意味(語源由来)

意味

【ことわざ】
鳩を憎み豆を作らぬ

【読み方】
はとをにくみまめをつくらぬ

【意味】
些細なことにこだわって大切なことをしないために、自分や世間に損害を与えること。

ことわざ博士
「鳩を憎み豆を作らぬ」という言葉は、鳩が豆を食べるのを嫌って、結局は豆を栽培しないことを意味しているんだ。これは、小さな不満や損失に過度に囚われ、その結果としてもっと大きな利益や機会を逸してしまうことを戒めるたとえなんだよ。
助手ねこ
ほなら、ちょっとしたことに目くじら立てて、結局大事なことをしないっていうのはアカンってことやな。鳩が豆を食べるのを嫌がるのはわかるけど、それで豆を栽培せんかったら、結局自分の食べるものもなくなるし、周りにも供給できへんようになるやんか。

小さなことにこだわりすぎて大局を見失わんようにせないかんな。大事なことを見極めて、結果的に自分にも周りにも良い影響を与えることを選ばなあかんね。

【語源由来】
畑にまいた豆を鳩がついばむのを憎むあまり、大事な豆づくりをやめてしまう意から。

【スポンサーリンク】

「鳩を憎み豆を作らぬ」の解説

カンタン!解説
解説

「鳩を憎み豆を作らぬ」という言葉は、鳩が豆を食べるのを嫌って、結果として自分で豆を作らない、つまり豆を栽培しないという意味から来ているんだ。これは、小さな不利益や不快な事象に過剰に反応してしまい、結果的にもっと大切なことや本来の目的を見失うことを戒めるたとえ言葉なんだ。

この表現は、たとえば鳩が自分の作った豆を食べてしまうことに腹を立てるあまり、豆を全く作らなくなるという状況を想像してみてほしい。確かに鳩に豆を食べられるのは悩ましいかもしれないけれど、そのために豆を全く作らなくなれば、最終的には自分が食べる豆もなくなってしまう。つまり、この言葉は、小さな損失や不快に囚われて、もっと大きな利益や目的を見失ってしまう愚かさを表しているんだ。

「鳩を憎み豆を作らぬ」は、感情的な反応や短絡的な考えが、最終的に自分自身に不利益をもたらすことを警告している。それは、怒りや恨みなどのネガティブな感情が先行し、より重要なことや長期的な視点を見失わないようにしようという教訓を含んでいるんだね。

「鳩を憎み豆を作らぬ」の使い方

ともこ
健太くん。働かないの?
健太
僕が働いて納税しても、政治家や一部の経済界の人の懐を潤すだけだからね。
ともこ
そんな理由で働かないの?鳩を憎み豆を作らないみたいに、飢えて不利益を被るわよ。
健太
確かに。政府は経済界の人しか助けないか。貧乏人は、自分で働くしかないよね。
【スポンサーリンク】

「鳩を憎み豆を作らぬ」の例文

例文
  1. 鳩を憎み豆を作らぬとは、要領が悪いな。自分の利になるように行動すべきだ。
  2. 憎しみは視野を狭くするし、鳩を憎み豆を作らぬような最悪の結果になりかねない。
  3. 日本が嫌いだからと支援を拒否し国民を困窮に陥れるとは、鳩を憎み豆を作らぬようだ。
  4. 健太くんにとっては無視できない大きなことかもしれないが、はたから見れば些細なことで鳩を憎み豆を作らぬみたいに、健太くんが損をするだけじゃないか、馬鹿だなあと思う。
  5. くだらないこだわりは捨ててしまえ。鳩を憎み豆を作らぬように、自分が痛い目を見ることになる。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪