「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【飛脚に三里の灸】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

飛脚に三里の灸

「飛脚に三里の灸」の意味(語源由来・類義語)

意味

【ことわざ】
飛脚に三里の灸

【読み方】
ひきゃくにさんりのきゅう

【意味】
勢いのあるものにさらに勢いをつけること。

「飛脚」は、江戸時代に書類や手紙を運んだ人。「三里」は、ひざがしらの下のくぼんだ所。ここに灸をすると万病に効くという。
ことわざ博士
「飛脚に三里の灸」という言葉は、もともと速く走る飛脚に、さらに足を丈夫にするための三里の灸を施すことから、元々勢いのあるものや能力が高いものにさらに力を加え、その能力をより一層引き上げるという意味だよ。
助手ねこ
へぇ、そういう背景があったんやな。もう既にええ勢いで進んでるのに、それをさらに加速させるっていうのは、なかなか力強いイメージやね。

例えば、能力が高い人にさらに研修を受けさせたり、スキルアップのチャンスを与えたりするようなもんか。その結果、その人の能力がさらに光ることになるやろうな。いいものをさらに良くするって、なんかポジティブな発想やね。自分の得意なことにさらに磨きをかけるのも、これに当てはまるかもしれへんな。

【語源由来】
足が速い飛脚に三里の灸をすえると、さらに速くなることから。

【類義語】
・走り馬にも鞭
・火に油を注ぐ

【スポンサーリンク】

「飛脚に三里の灸」の解説

カンタン!解説
解説

「勢いのあるものに、さらに勢いをつける」という表現に関連するところで、「飛脚に三里の灸」がぴったりくるね。この言葉は、もともと素早く物を運ぶ職業である飛脚が、さらに足を強くするために三里の灸(ひざ下に据える灸で、足を丈夫にするためのもの)を施すことからきている。つまり、既に優れた能力を持つものにさらに力を加え、その能力をさらに高めるという意味だよ。

このたとえは、もともと強いもの、優れているものにさらなる力を加えることで、その効果や能力を最大限に引き出そうとする状況に使われるんだ。例えば、優れたスポーツ選手がさらにトレーニングを積むことや、成功しているビジネスにさらに投資をすることなど、既に高いレベルにあるものをさらに推し進めようとする時にこの言葉が当てはまるね。

このような表現は、既に良い状態にあるものを満足せず、さらに改善しようとする姿勢の大切さを示しているよ。また、ポテンシャルを最大限に活かすためには、持っている力にさらに磨きをかけ続けることが重要だということを教えてくれる表現なんだ。

「飛脚に三里の灸」の使い方

健太
今日、元オリンピック選手が指導にきてくれるんだ。
ともこ
飛脚に三里の灸のように、さらに強くなるわね。
健太
現状に満足せず、さらにその能力を高めたいんだ。
ともこ
健太くんがオリンピック選手になる日も夢じゃないわね。
【スポンサーリンク】

「飛脚に三里の灸」の例文

例文
  1. 新製品の売り上げが好調だが、広告費を追加し飛脚に三里の灸のようにさらに売る。
  2. 優秀な彼に海外留学のチャンスが与えられたが、飛脚に三里の灸を施すようなものだ。
  3. 絶好調のサッカーチームに国際レベルの選手を補強したが、まさに飛脚に三里の灸だ。
  4. 社員がモチベーション高く働いている時にインセンティブ制度を導入し、飛脚に三里の灸の策でさらに士気を高めた。
  5. 業界をリードする企業が研究開発投資を増やし、飛脚に三里の灸で競争の先を行く。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪