「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【人の噂も七十五日】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

人の噂も七十五日

「人の噂も七十五日」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味

【ことわざ】
人の噂も七十五日

「七十五日」は、「四十五日」や「四十九日」、「七十九日」と間違いやすいので注意が必要。

【読み方】
ひとのうわさもしちじゅうごにち

【意味】
人の噂は長く続くものではなく、七十五日もすれば忘れられてしまうものだということ。

ことわざ博士
「人の噂も七十五日」ということわざは、人々が話題にする噂も、それは長続きせず、やがて忘れられてしまう、という意味があるんだよ。
助手ねこ
あー、なるほどな。それはつまり、「噂は一時的なもの」ってことやな。みんなが話してても、それがずっと続くわけやない。時間がたてば、だんだんとみんな忘れていくんやな。

つまり、一時的な噂に振り回されず、自分を保つことが大切やな。

【語源由来】
噂を立てられても、人は飽きっぽいものなので、聞き流しているうちに別の噂が流れ始めるということが由来。昔のこよみでは、十五日を一節気せつきといい、一年を二十四節気に分けていた。七十五日は五節気にあたり、五節気がすぎると季節も変わることから。

【類義語】
・人の上は百日
・人の口に戸は立てられぬ
・善きも悪しきも七十五日

【英語訳】
A wonder lasts but nine days.
It will be a nine day’s wonder.

【スポンサーリンク】

「人の噂も七十五日」の解説

カンタン!解説
解説

「人の噂も七十五日」っていう言葉は、どんなに大きな噂が出ても、それはただの一時的な話で、2、3ヶ月もすれば自然と消えていくから、そんなに気にしなくていいよ、っていう意味があるんだ。

「七十五日」ってなんでそんな日数なの?って思うかもしれないよね。それについては色んな説があるけど、一番よく言われているのは、昔の人々が一年を「春夏秋冬」プラス「土用の丑の日」の5つの季節に分けて考えていたことが関係しているんだって。

それによると、一年は365日あるから、それを5で割ったら73日になるよね。それに、昔の暦では春夏秋冬の各季節が70~75日くらいだったこともあって、「七十五日」っていうのは一つの季節を表しているとされているんだ。

だから、「人の噂も七十五日」っていうのは、「噂も一季節、つまり2、3ヶ月ぐらいで消えていくから、そんなに気にすることはないよ」っていう意味なんだね。

「人の噂も七十五日」の使い方

健太
どうしよう。
僕とともこちゃんが、将来結婚するなんて噂でもちきりだよ。
ともこ
みんなが噂しているなんて、驚いてしまうわね。
健太
ともこちゃんは、どうしてそんなに落ち着いているんだい?
ともこ
人の噂も七十五日というから、あまり気にしなくていいと思うわ。
【スポンサーリンク】

「人の噂も七十五日」の例文

例文
  1. 人の噂も七十五日というけれど、こんなに事件が続いているので十日もたたずにすぐに忘れられてしまう。
  2. あんなに夢中で噂をしていたのに、一週間もせずに今度は次の噂をしている。人の噂も七十五日というけれどそれほど長続きはしないものだな。
  3. バイトで、好きでもない人とうわさを立てられた。嫌だけど、人の噂も七十五日というから、気にしないでおこう。
  4. 学校でうんちを漏らしてしまいはずかしかった。人の噂も七十五日というけど、みんな早く忘れてほしい。
  5. 人の噂も七十五日というから、あまり気にしなくても大丈夫だよと友人に言われた。
  6. とても驚くニュースが流れたけれど、人の噂も七十五日だからそれほど長くは騒がれないよ。
  7. 人の噂も七十五日というけれど、あれほど世間を騒がせた大事件も、今では一か月もたたずに忘れられてしまったようだ。
  8. うわさというものは、伝わるのも早いが、そう長く続くものではなく、すぐに忘れ去られるものだ。人の噂も七十五日というじゃないか。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪