『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版します!

【人を射んとせば先ず馬を射よ】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語・英語訳)

人を射んとせば先ず馬を射よ

「人を射んとせば先ず馬を射よ」の意味(語源由来・類義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
人を射んとせば先ず馬を射よ

【読み方】
ひとをいんとせばまずうまをいよ

【意味】
敵将を討ち取ろうと思ったら、まずその敵将の乗っている馬を射倒せということで、目標に直接ぶつからずに周囲から攻略するほうが効果的だという意味。

ことわざ博士
「人を射んとせば先ず馬を射よ」という言葉は、直接的な目標を達成する前に、その支援や基盤となる部分を先に攻める戦略を教えているんだ。これは戦場での戦術から来ている表現で、例えば敵の指導者を倒すためには、彼の乗る馬を先に射るという意味だよ。

これを現代の様々な状況に応用すると、大きな問題を解決するためには、まず周辺の小さな問題や支えとなる要素を対処するべきだという戦略的なアプローチを示しているね。

助手ねこ
なるほどな。つまり、「大きな目標に取り組む前に、その周りの小さいけど大事な部分から手をつける」ってことやな。ビジネスで言えば、大きなプロジェクトを成功させるためには、そのプロジェクトを支える小さなタスクや部署をしっかり管理するってことやね。

戦術的に考えると、大事なのは直接的な攻撃よりも、その準備や基盤を固めることが先決やってことや。

【語源・由来】
「杜甫」の詩「前出塞九首」に「弓を挽かんとせば当に強きを挽くべし、箭を用いんとせば当に長きを用うべし、人を射んとせば先ず馬を射よ、敵を擒にせんとせば先ず王を擒にせよ」とあるのに基づく。

【類義語】
・王を虜にせんと思わば先ず馬を射よ
・将を射んと欲すれば先ず馬を射よ
・外堀を埋める

【英語訳】
He that would the daughter win must with the mother first begin.

【スポンサーリンク】

「人を射んとせば先ず馬を射よ」の解説

カンタン!解説
解説

「人を射んとせば先ず馬を射よ」という言葉は、中国の詩人、杜甫が詠んだ詩「前出塞」に由来しています。この表現は、文字通りには「敵の将軍を倒すためには、まずその乗っている馬を射るべきだ」という戦術から来ています。つまり、直接的な攻撃よりも、まずはその支持や基盤を弱めることが効果的だと教えているんだ。

このことわざは、もっと広い意味で使われることもあります。例えば、何か目的を達成したいときに、直接的な方法だけでなく、周りの状況や関連する要素から対処することが、結果的に目的を達成するのに効果的な方法であることを示しています。

たとえば、あるプロジェクトで成功を収めたいと思ったとき、直接的な目標だけでなく、そのプロジェクトに影響を与える周辺の要素(たとえばチームの士気や資源の確保など)を先に整えることが、成功につながるという戦略をとることができるんだよ。このように、目的を達成するためには、その周辺の重要な要因をまず考えるべきだという教えを、このことわざは伝えています。

「人を射んとせば先ず馬を射よ」の使い方

健太
ともこちゃんと将来結婚したい人は、人を射んとせば先ず馬を射よというように、ともこちゃんのお兄さんと仲良くならないとだめだよね。
ともこ
お兄ちゃんは、私が健太くんと一緒に学校から帰ってくることも気に入らないからね。
健太
それは、怖いな。勘違いされていないと良いけど。
ともこ
大丈夫。お兄ちゃんが、結婚相手に健太を選ぶ人がいるのかなって言っていたから、そうねって言っておいたの。
【スポンサーリンク】

「人を射んとせば先ず馬を射よ」の例文

例文
  1. 人を射んとせば先ず馬を射よという言葉のように彼を仲間に入れたいなら、彼の親友を取り込めばいい。
  2. 人を射んとせば先ず馬を射よというように、彼女と友達になりたいなら、ともこちゃんと仲良くなったら近道だよ。
  3. 人を射んとせば先ず馬を射よというように、彼女のお父さんとゴルフを通じて仲良くなり、結婚への一歩とした。
  4. 人を射んとせば先ず馬を射よというように、彼と仕事がしたいなら、彼の妹にケーキを買ってあげたら取り次いでくれるよ。
  5. 人を射んとせば先ず馬を射よという言葉通り、彼を引き抜きたいなら、彼が一番信頼している彼女をまず引き抜くべきだ。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪