金に飽かす | 鐘の音がよく聞こえると雨 |
金の切れ目が縁の切れ目 | 金の鎖も引けば切れる |
金の光は阿弥陀ほど | 金の光は七光 |
金の棒にも縋ってみよ | 金の草鞋で探す |
金の草鞋で尋ねる | 金は命の親、命の敵 |
【スポンサーリンク】
金は浮き物 | 金は片行き |
金は三欠くに溜まる | 金は湧き物 |
金儲けと死に病に易い事なし | 鐘も撞木の当たり柄 |
金持ち金を使わず | 金持ち喧嘩せず |
金持ちと灰吹きは溜まるほど汚い | 金持ちの貧乏人、貧乏人の金持ち |
【スポンサーリンク】
鉦や太鼓で捜す | 金を貸せば友を失う |
蛾の火に赴くが如し | 貨の悖りて入る者は亦悖りて出ず |
蚊柱立てば雨 | 寡は衆に敵せず |
稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず | 黴が生える |
禍福己による | 禍福は糾える縄の如し |
【スポンサーリンク】
禍福は門なし唯人の招く所なり | 画餅に帰す |
壁に馬を乗りかける | 壁の穴は壁で塞げ |
壁を穿ちて書を読む | 竈将軍 |
蝦蟆は日夜鳴けども人之を聴かず | 噛み合う犬は呼び難し |
上清ければ下濁らず | 紙子着て川へ入る |
【スポンサーリンク】
上、材を求むれば臣は木を残う | 神様にも祝詞 |
裃を着た盗人 | 紙漉きの手鼻 |
剃刀と奉公人は使いよう | 剃刀の刃渡り |
雷が鳴ると梅雨が明ける | 上に居て驕らざれば高くして危うからず |
上に交わりて諂わず、下に交わりて驕らず | 上の好む所、下これよりも甚だし |