「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【鐘も撞木の当たり柄】の意味と使い方や例文(語源由来)

鐘も撞木の当たり柄

「鐘も撞木の当たり柄」の意味(語源由来)

意味【ことわざ】
鐘も撞木の当たり柄

【読み方】
かねもしゅもくのあたりがら

【意味】
こちらの出方で相手の出方も違ってくるということ。また、夫婦は相手次第で結婚生活が良くも悪くもなるということ。

「撞木」は、鐘やしょうを叩いて鳴らすための丁字型の棒。
ことわざ博士
「鐘も撞木の当たり柄」ということわざは、どんなに良いものでも、それを使う人や相手との関係が大切だという意味だよ。

接し方や付き合い方次第で、その関係は良くも悪くも変わるんだ。

助手ねこ
へー、それはつまり、例えばよく鳴る鐘も、その撞木の使い方しだいで音が変わるってことやな。

人との関わりも同じで、相手や付き合い方しだいで、関係が良くも悪くもなるわけや。大切にせな、人とのつきあいって。

【語源・由来】
鐘の音の良い悪いは、それを叩く撞木の当たり具合によるということから。

【スポンサーリンク】

「鐘も撞木の当たり柄」の解説

カンタン!解説
解説

「鐘も撞木の当たり柄」という言葉は、簡単に言うと、物の反応や結果は、その物とどう接するか、どんな風に扱うかによって変わるよ、っていう意味なんだよ。

例えばね、おもちゃのロボットを持っている子がいて、そのロボットが動かないとき、強く叩いたりすると、ますます壊れちゃうかもしれない。でも、優しく扱ったり、正しい方法で動かすと、ちゃんと動いてくれるかもしれない。これは、ロボットとどう接するかによって結果が変わるということを示しているんだ。

「鐘」は、大きな鈴みたいなもので、それを鳴らすためには「撞木」という棒で叩くんだ。撞木の当たる具合で鐘の音が変わるよ。もし、撞木が鐘にちょうどいい具合に当たったら、いい音がする。逆に、あまり上手く当たらなかったら、音がよくないかもしれない。

このことわざは、友達や仲間との関係でも同じだよ。友達との接し方や関わり方によって、その関係が良くも悪くもなるっていうことを示しているんだ。だから、大切なのは、どんなにいいものを持っていても、それをどう使うか、どう扱うかってことなんだよ。

「鐘も撞木の当たり柄」の使い方

ともこ
客のクレームから裁判になりそうなんですって。
健太
鐘も撞木の当たり柄というから、対応を間違えたら大変だ。
ともこ
こちらの出方次第で結果が変わるわね。
健太
裁判沙汰にならないよう穏便に事を済ませたいね。
【スポンサーリンク】

「鐘も撞木の当たり柄」の例文

例文
  1. 鐘も撞木の当たり柄だから、結婚相手選びは慎重になる。
  2. 子供が言うことを聞けば、鐘も撞木の当たり柄のように親はがみがみ言わなくなる。
  3. こちら次第で鐘も撞木の当たり柄で、犯人は素直に自白するかもしれない。
  4. 女性の人生は結婚で鐘も撞木の当たり柄となったが、現代の女性は自立しているので自分で運命を切り開くことができる。
  5. こちらの出方次第で鐘も撞木の当たり柄となると相手が言っている。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪