「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず】の意味と使い方や例文(語源由来・出典・故事・類義語)

稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず

「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」の意味(語源由来・出典・故事・類義語)

意味【ことわざ】
稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず

【読み方】
かはろうのうにしかず、ほはろうほにしかず

【意味】
直接たずさわる者が一番よく知っているということ。

「稼」は、穀物を植えること。「圃」は、畑。「老圃」は、農事に老練な者。
ことわざ博士
「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」ということわざは、農業の仕事に関しては経験豊かな年配の農夫の知識や技術が最も信頼される、という意味だよ。

直接その分野で長い間働いている者が、そのことについて最も詳しく知っている、ということを表しているんだ。

助手ねこ
あー、つまり「経験者の言葉は重い」ってことやね。長年の経験で培われた知識や技術は、新参者よりもすごく価値があるんやな。

何かを学ぼうと思ったら、ベテランの人の意見やアドバイスを大事にすべきやな。これは大事なことを教えてくれるわ。

【語源・由来】
農業の仕事は老練な農夫に聞くのが一番よいということ。

【出典】
論語ろんご

【故事】
孔子と弟子樊遅はんちとの会話で、樊遅が「稼を学ばん」というと、孔子が「われは老農に如かず」と答え、「圃をつくるを学ばん」というと「吾は老圃に如かず」と答えた。

【類義語】
・餅は餅屋

【スポンサーリンク】

「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」の解説

カンタン!解説
解説

「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」っていう言葉は、昔からある知恵で、穀物を作ることや野菜を育てることのことを指しているんだよ。この言葉の元になったのは、有名な本「論語ろんご」に出てくる話なんだ。

簡単に言うと、もし穀物の作り方や野菜の育て方を学びたいなら、長く農業をしているおじいちゃんやおばあちゃんに聞くのが一番だよ、っていうこと。だって、長い間その仕事をしている人は、たくさんの経験があって、そのことについて一番知っているんだから。

要するに、あることを本当に知りたいなら、そのことをずっとやってきた人に聞くのがベストだよ、っていう教えなんだね。

「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」の使い方

健太
受験の仕組みをネットで検索してもいまいちよく分からないんだよね。
ともこ
稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずというから、進路指導の先生に聞いた方が良いわ。
健太
検索して出てくる情報が全て正しいとは限らないもんね。
ともこ
ネットの情報は鵜呑みにしない方が賢明ね。
【スポンサーリンク】

「稼は老農に如かず、圃は老圃に如かず」の例文

例文
  1. 専門家の意見より勝るものは無い。稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずだ。
  2. 分からないことは稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずなので、従事する人に聞くべきだ。聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥だよ。
  3. 餅は餅屋に聞けばいい。稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずという。
  4. おいしいさつまいもの育て方はさつまいも農家が一番詳しい。稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずです。
  5. 僕に聞いてもだめだよ。稼は老農に如かず、圃は老圃に如かずだから、その職業従事者に聞くのが確実だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪