【ことわざ】
金の草鞋で探す
【読み方】
かねのわらじでさがす
【意味】
根気強く人や物を探し求めること。
【語源・由来】
鉄で作った草鞋は丈夫で、どれだけ歩き回っても平気なことから。「金」は鉄製のこと。
【類義語】
・鉄の下駄で尋ねる
・金の草鞋で尋ねる
【スポンサーリンク】
「金の草鞋で探す」の使い方

誰か文化祭で、誰にもできないようなことをやってくれる人はいないかしら?

うーん。僕もともこちゃんに頼まれたあの日から、金の草鞋で探しまわったんだけど、居なかったんだよね。

うーん。困ったわね・・・。あっ。あの人!今、サーカスの人を超えるようなものすごい動きをしたわ。

本当だね。僕も見たよ。あの人に話しかけてみよう!
「金の草鞋で探す」の例文
- 今の妻は、僕が金の草鞋で探した、自慢の世界一の妻なんだよ。
- 今まで見たことがないような、世の中を驚かせるアイドルの原石を求めて金の草鞋で探している。
- 金の草鞋で探しても、彼のような好青年は、もう見つけることはできないだろう。
- 年上の女房は金の草鞋で探せと父に言われ続けていたが、その言葉は本当だった。
- 金の草鞋で探したのだが、僕が本当に読みたい本は見つからなかったので、自分で書くことにしたんだ。