「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【剃刀と奉公人は使いよう】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

剃刀と奉公人は使いよう

「剃刀と奉公人は使いよう」の意味(語源由来・類義語)

意味
【ことわざ】
剃刀と奉公人は使いよう

【読み方】
かみそりとほうこうにんはつかいよう

【意味】
使い方次第で効果が歴然と違ってくるということ。

ことわざ博士
「剃刀と奉公人は使いよう」ということわざは、物や人の実力は使い方や扱い方で大きく変わる、という意味があるんだ。

剃刀も奉公人も、適切に使えば最大の能力を発揮するが、誤った使い方をすればその価値は大きく下がる、ということを示している言葉なんだよ。

助手ねこ
ああ、そういうことか。要するに、「モノや人は、どう使うか、どう扱うかで、その性能や働きがガラリと変わる」ってことやな。

ちゃんと使い方を覚えれば、めちゃくちゃ役に立つけど、使い方を間違えると、あまり役立たへんようになるんや。使う人の腕次第やね、これは。

【語源・由来】
剃刀は使い方によってよく切れ、奉公人は使いようでよく働くようになることから。

【類義語】
・奉公人とはさみは使いようで働く

【スポンサーリンク】

「剃刀と奉公人は使いよう」の解説

カンタン!解説
解説

「剃刀と奉公人は使いよう」っていうことわざは、ものや人は使い方次第で、その性能や働きがすごく変わってくるよ、っていう意味だよ。

考えてみてね。剃刀って、ちゃんと使えばすごくキレイに髭を剃ったり、髪を切ったりできるけど、使い方を間違えると、肌を傷つけちゃったりするよね。同じように、奉公人(昔の仕事をする人)も、上手に指示や教えをすると、すごくよく働いてくれるけど、指示の仕方が悪かったり、扱いが雑だと、上手く仕事をしてくれないこともあるんだ。

だから、このことわざは、物や人をうまく使うことの大切さ、使い方の上手下手で、その効果や結果がどれだけ変わるかを教えてくれる言葉なんだよ。

「剃刀と奉公人は使いよう」の使い方

健太
文化祭が近いのにみんなが動いてくれない。
ともこ
剃刀と奉公人は使いようよ。使い方が悪いのよ。
健太
リーダーの僕が悪いの?
ともこ
そうよ。私がリーダーになったらみんなをうまく動かすことが可能よ。
【スポンサーリンク】

「剃刀と奉公人は使いよう」の例文

例文
  1. 一見役立たずに見えても、剃刀と奉公人は使いようで大変役に立つ。
  2. 適材適所を心がければいいんだよ。剃刀と奉公人は使いようだ。部下が能力を発揮できないのは上司が悪い。
  3. 剃刀と奉公人は使いようというから、部下を生かすも殺すも上司次第だ。
  4. 上司が無能だと部下を使いこなせず組織は破綻する。剃刀と奉公人は使いようというから、優秀な人物が上に立つべきだ。
  5. 「無能な部下ばかりで困るよ」と愚痴る上司がいるが、剃刀と奉公人は使いようで使えない上司こそが無能だ。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪