『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う】の意味と使い方や例文(出典)

之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う

「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」の意味(出典)

意味【ことわざ】
之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う

【読み方】
これをうばわんとほっすればかならずしばらくこれをあたう

【意味】
奪って自分の物にしたいなら、しばらく与えておく方が良いということ。

ことわざ博士
「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」という古い言葉は、自分のものにしたい何かがある場合、その物や情報を一時的に与えて、相手を自分の方に引きつける手法が有効だという意味だよ。
助手ねこ
なるほど、これはちょっとした心理戦やな。

直接奪うより、まずは相手に何かを提供して、信用や安心感を得ることで、結果的に自分の望むものを手に入れやすくするってことやね。ある意味、賢い方法やな!

【出典】
老子ろうし

【スポンサーリンク】

「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」の解説

カンタン!解説
解説

「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」っていう言葉は、もし何かを自分のものにしたいと思ったら、最初は相手に渡して、そのままにしておくと、結果的にそれが自分のものになりやすいっていう意味なんだよ。

この言葉の元になっているのは、昔の中国の賢人で、「老子」という人が書いた教えから来ているんだ。老子はたくさんの深い教えや考え方を伝えてくれた人で、この言葉もその一つだよ。

簡単に言うと、無理やり奪おうとするよりも、しばらくは相手に任せて、時間をかけて信頼関係を築くことで、自分のものにする方が賢いやり方だよってことを教えてくれる言葉なんだよね。だから、物事を焦らずに、じっくりと考えて行動することの大切さを思い出させてくれるんだ。

「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」の使い方

健太
彼女と付き合いたいけどライバルが多いな。
ともこ
之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与うというわよ。
健太
今は一緒にいれないけど、結婚出来れば結果オーライってこと?
ともこ
最終的に自分のものになれば結果オーライ。
【スポンサーリンク】

「之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う」の例文

例文
  1. あそこは元々我が国の領土だが、之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与う。今は譲っておくか。
  2. 之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与うといい、与えて調子に乗らせて油断している間に奪う。
  3. 本当に欲しいものは、之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与うというように無理やり奪うのではなく譲るべきだ。
  4. 無理やり取ると相手もむきになり奪い返しに来る。だから、之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与うだ。
  5. 之を奪わんと将欲すれば必ず固く之を与うというから、弟がほしがるものは一旦与える。満足した弟はすぐに飽きてその存在を忘れるから、その時僕のものにする。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。