「名高の骨高」の意味(類義語)
【ことわざ】
名高の骨高
【読み方】
なだかのほねだか
【意味】
評判が高いわりに、実は大したことがないこと。
「名高」は、名が知れわたる。「骨高」は、骨ばってごつごつしていること。「高」の語呂あわせをした言葉。
つまり、見かけばかりが良くて、中身がイマイチってことやな。
名前ばかりが立派で、実際にはそこまでの価値がない、という意味やね。外見だけじゃなくて、中身も大切にせんといかんね。
【類義語】
・名ありて実なし
・聞くと見るとは大違い
・聞いて極楽見て地獄
【スポンサーリンク】
「名高の骨高」の解説
カンタン!解説
「名高の骨高」っていう言葉、面白い名前だよね。これは、話題になっている人や物が、実際にはそんなにすごくないっていう意味なんだよ。
考え方としては、例えば、とっても人気の新しいおもちゃがあって、みんながそれを持ってる!すごい!って言ってるけど、実際に手に取ってみたら、普通のおもちゃで、そこまで特別じゃなかった。そんな時に使う言葉なんだ。
「名高」とは「有名」や「評判がいい」ってこと。一方「骨高」は、実際の姿や中身がごつごつしている、つまり「見た目以上に大したことない」ってことを言っているんだ。
この言葉の面白いところは、日本語の遊び心を感じる「高」という文字が二回出てくるところ。名前と内容が合わせられて、覚えやすくなってるんだよね。
だから、「名高の骨高」は、話題になっているものが、実際には期待ほどじゃない時に使うことができる言葉なんだよ!
「名高の骨高」の使い方
ミシュランに掲載!っていうから来たのに、名高の骨高だったね。
丁寧さが感じられなかったわね。
食材の質も悪かった気がする。
やっぱり自分の勘を頼りに店を選んだ方が間違いないわね。
【スポンサーリンク】
「名高の骨高」の例文
- 皇室ご用達らしいが、名高の骨高で価格に品質が見合っていなかった。
- 映えブームで、名高の骨高が増えた。
- 日本一のホテルであの接客か。名高の骨高だな。
- 名高の骨高と言われないよう、名声に胡坐をかかず日々精進する。
- 有名な滝らしいが、名高の骨高で感動できなかった。
外見や一時的な評価だけでは人や物事の真価はわからないということを、私たちに教えてくれる言葉なんだ。