「三十の尻括り」の意味(類義語)
【ことわざ】
三十の尻括り
【読み方】
さんじゅうのしりくくり
【意味】
三十歳にもなれば、何事についても後始末まできちんとできるようになり、堅実な生き方をするようになるということ。
「尻括り」は、あと始末すべき物事などをきちんとまとめる意。
「三十の尻括り」ということわざは、30歳になると、考えや判断がしっかりしてきて、生活もきちんとまとめられるようになる、つまり、物事をきちんと後始末できるようになるという意味だよ。
ほほー、それはつまり、30歳くらいになると、だらしなかったり、いい加減だったりすることが少なくなって、生活がスッキリとしてくるってことやな。若いころの乱れた生活とは違って、30歳って、ちゃんとした大人として生きるべき時期なんやね。
物事の終わり方も、ばらばらにせんで、しっかりまとめるようになるわけやな。
【類義語】
・三十は男の花
【スポンサーリンク】
「三十の尻括り」の解説
カンタン!解説
「三十の尻括り」っていう言葉はね、30歳になると、ちょっと大人っぽく考えるようになって、生活もしっかりとしてくるってことを表しているんだよ。
「尻括り」っていうのは、何かを最後にしっかりとまとめるって意味。たとえば、遊び終わった後におもちゃをきちんと片付けるみたいな感じ。
だから、「三十の尻括り」って言葉は、30歳になったら、物事をちゃんと考えて、生活もきちんとまとめて進めるようになるってことを言っているんだ。簡単に言うと、30歳になったら、もう大人だから、ちゃんとした生活をするべきだよ、っていう意味なんだよね。
「三十の尻括り」の使い方
一般的に三十の尻括りというのに、兄さんはいつまで経っても落ち着かないな。
永遠の思春期よね。
せめて芸術家になって成功してくれればな。
中二病は芸術家向きよね。現実社会向きじゃないわ。
【スポンサーリンク】
「三十の尻括り」の例文
- 今はあんな感じだけど、三十の尻括りというからいずれ落ち着くだろう。
- 家庭を顧みず夜な夜な遊び歩いていた彼が、三十の尻括りといわれるように堅実になった。
- 三十の尻括りのごとく30歳を機に、急に落ち着き払った態度をとるようになった。
- 「いつまでも金髪鼻ピアスでいられないよね。三十の尻括りというし」と黒髪にそめた彼が言う。
- ちゃらんぽらんだった彼が、こんな実直な青年になるとはね。まさに三十の尻括りだ。