『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』講談社より出版。詳細はコチラ!

【三年園を窺わず】の意味と使い方や例文(出典・故事)

三年園を窺わず

「三年園を窺わず」の意味(出典・故事)

意味
【ことわざ】
三年園を窺わず

【読み方】
さんねんそのをうかがわず

【意味】
休むことなく勉強に集中すること。

「園」は、庭園。「窺う」は、出向くこと。
ことわざ博士
「三年園を窺わず」ということわざは、継続して、休むことなく一心不乱に取り組み続ける様子を表しているんだよ。
助手ねこ
つまり、このことわざは、真剣に何かを学ぼうとする時に、他のことに気を取られずに集中する大切さを伝えてるんやな。

三年もの間、外の景色をひと目も見ずに勉強するっていうイメージで、どれだけ真剣に取り組むべきかを示してるわけやね。学ぶ姿勢のすばらしさを感じるわ。

【出典】
漢書かんじょ

【故事】
中国漢の学者董仲舒は勉学中の三年間、宿舎の庭に降りることもせず、もっぱら学問に打ち込み、景帝の時博士になったという。

【スポンサーリンク】

「三年園を窺わず」の解説

カンタン!解説
解説

「三年園を窺わず」という言葉は、とっても頑張って、集中して勉強することをイメージしてるんだよ。この中の「園」は、庭や庭園のことで、「窺う」というのは、ちょっと出かけてみることを意味してるんだ。

このことわざのイメージは、ずっと部屋に閉じこもって、一心不乱に勉強をして、外の庭にさえ一歩も出ないくらい集中しているってことだよ。つまり、どんなに魅力的なものが外にあっても、それに気を取られずに、自分の目標や勉強に集中するっていう強い意志を持つことを伝えているんだね。

だから、この言葉は「とにかく頑張って、目の前のことに集中するんだよ!」っていうメッセージが込められているんだ。

「三年園を窺わず」の使い方

ともこ
志望校に合格できてよかったわね。
健太
三年園を窺わず勉学に励んだからね。
ともこ
寝食を忘れるほど勉強してたもんね。
健太
これまでさぼった分、一気に勉強した感じだったよ。
【スポンサーリンク】

「三年園を窺わず」の例文

例文
  1. E判定から合格するには、三年園を窺わずという姿勢が大事だ。
  2. 三年園を窺わずテレビもスマホも封印して、勉学に集中した。
  3. 自分で自分を椅子に縛り付け、三年園を窺わず勉強漬けの毎日だった。
  4. 三年園を窺わず頑張った日々に結果が出て良かった。
  5. 目標があれば、三年園を窺わずの生活も苦ではない。




『〈試験に出る〉マンガでわかる すごいことわざ図鑑』(講談社)発売中♪

マンガでわかる ことわざ図鑑

◆試験に出ることわざを網羅
ことわざは小学、中学、高校、大学、さらに就職試験の問題になっています。ことわざの試験対策としてもオススメの一冊。

◆マンガで楽しみながらことわざを知る! 憶える!
本書では、マンガで楽しくわかりやすくことわざを解説し、記憶に定着させます。