「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【三人行えば必ず我が師あり】の意味と使い方や例文(出典)

三人行えば必ず我が師あり

「三人行えば必ず我が師あり」の意味(出典)

意味
【ことわざ】
三人行えば必ず我が師あり

【読み方】
さんにんおこなえばかならずわがしあり

【意味】
たった三人でも、一緒に物事を行えば参考になる人は必ずいるということ。

常に教わろうとする謙虚な態度の大切さをいう。
ことわざ博士
「三人行えば必ず我が師あり」ということわざは、三人で何かをする中で、必ず自分が学べることや尊敬すべきことを持った人がいるという意味だよ。

良い行動をする人がいればその人から学び、悪い行動をする人がいればその行動を見て自分を反省することができる、という教えを込めた言葉なんだ。

助手ねこ
ああ、それってつまり、人と一緒にいればいるほど、学ぶことが多いってことやな。

よいことをしてる人からは、その良さを見習って、ちょっと変なことしてる人からは、「あ、あんな風にはなりたくないな」って反省の材料にするんやな。人との関わりの中で自分を成長させる、そんな考え方が込められてるんやね。

【出典】
論語ろんご

【スポンサーリンク】

「三人行えば必ず我が師あり」の解説

カンタン!解説
解説

「三人行えば必ず我が師あり」っていう言葉は、昔の賢い人、孔子さんが言ったことなんだよ。これは、「3人で一緒に何かをやる時、その中には必ず自分から学べることがある人がいる」という意味なんだ。

たとえば、友達と3人で遊ぶ時、1人の友達はボールの投げ方が上手だったり、もう1人の友達はみんなを元気にする言葉を知ってたりするよね。そういう風に、他の人から良いところを見て学ぶことができるんだ。

でも、逆に悪いところを見る時もあるよね。そんな時は、その悪いところを自分がやらないように気を付けることで、自分を良くするヒントにもなるんだ。

だから、この言葉は、「他の人から学ぶことがたくさんあるよ!だから、周りの人をよく観察して、自分をもっと良くしよう!」っていう気持ちを伝えているんだよ。

「三人行えば必ず我が師あり」の使い方

健太
誰を真似すれば僕にとってプラスになるかな。
ともこ
三人行えば必ず我が師ありっていうわよ。
健太
だから学校は集団行動が多いのか。
ともこ
同じクラスに手本になる人がいたらラッキーよね。
【スポンサーリンク】

「三人行えば必ず我が師あり」の例文

例文
  1. 三人行えば必ず我が師ありという意識でいれば、相手から学ぶことは多くなる。
  2. 良い行いの人は真似して、悪い行いの人は反面教師にして、三人行えば必ず我が師ありと思いながら生きていく。
  3. 集団行動をしていると人の振り見て我が振り直せとなることもあるし、三人行えば必ず我が師ありだ。
  4. 三人行えば必ず我が師ありというから、周囲の人を見下したり馬鹿にせず師と思い学んだ方が良い。
  5. 教えを乞う謙虚な姿勢で、三人行えば必ず我が師ありと考え人と接する。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪