「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【正法に不思議なし】の意味と使い方や例文

正法に不思議なし

「正法に不思議なし」の意味

意味
【ことわざ】
正法に不思議なし

「正法に奇特きとくなし」ともいう。
【読み方】
しょうぼうにふしぎなし

【意味】
正しい教えには不思議なことは何もない。不思議があるとすれば邪教である。

「正法」は、正しい教え。仏法。
ことわざ博士
「正法に不思議なし」という言葉は、本当に正しい教えや宗教には、不思議や超自然的なものは存在しないという意味を持っているんだよ。

もし宗教や教えが不思議な力や奇跡を強調しているなら、それは邪教の可能性があるという警告も含まれているんだ。

助手ねこ
ほんなら、それはたいしたことやな。つまり、「ほんまに正しい教えには、不思議な力とか奇跡とかはない」ってことやな。真実の教えや宗教は、現実的でわかりやすいもんであるべきやってことや。

不思議な力や奇跡をうたってる宗教は、ちょっと怪しいかもしれんってことを教えてくれる言葉や。本当に大事なのは、理解しやすく、実践的な教えやな。

【スポンサーリンク】

「正法に不思議なし」の解説

カンタン!解説
解説

「正法に不思議なし」という表現は、正しい教えや宗教、特に仏法には、超自然的な不思議や特別な利益は存在しないという意味を持っているんだ。この言葉は、真の教えはシンプルで理解しやすいものであるべきだという考え方を示しているんだね。

この表現は、正しい宗教や教えが、奇跡や不思議な力を誇示することはないということを強調しているよ。たとえば、仏法の教えは、人間の心や行動の修養に重点を置いており、超自然的な現象や不思議な力を求めるのではなく、内面の成長や悟りを目指している。

「正法に不思議なし」という言葉は、真実の教えや宗教は邪教のように奇跡や特別な利益を約束するのではなく、現実的で実用的な教えを提供するということを伝えているんだ。つまり、本当に価値のある教えは、現実的で理解しやすく、実生活に役立つものであることを示しているんだね。

「正法に不思議なし」の使い方

健太
この壺には不思議なパワーが込められていて幸福になるんだって。
ともこ
正法に不思議なしよ。
健太
これは邪教?
ともこ
そうね。間違いなく詐欺ね。
【スポンサーリンク】

「正法に不思議なし」の例文

例文
  1. 飲めば病気が治る神様の水なんてない。正法に不思議なしだ。
  2. 困ったら神仏に頼りたくなるのは分かるが、正法に不思議なしという。そんなのまやかしだ。
  3. 正法に不思議なしだから、教祖が空を飛んでみせたのはトリックがあるはずだ。
  4. 奇跡を起こして見せたらそれは詐欺だから関わらない方が良い。正法に不思議なしというから注意してね。
  5. 奇跡の数珠で奇跡が起きるなら、彼らはもっと金持ちだし幸せそうな顔をしているはずだ。正法に不思議なしだから、邪教を信じてはいけない。

ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪