著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【死んでからの医者話】の意味と使い方や例文(語源由来・類義語)

死んでからの医者話

「死んでからの医者話」の意味(語源由来・類義語)

意味【ことわざ】
死んでからの医者話

【読み方】
しんでからのいしゃばなし

【意味】
終わってから詮索すること。終わってしまったことを後悔してもしょうがないこと。

ことわざ博士
「死んでからの医者話」ということわざは、事が済んでしまった後に何かを言ってももう手遅れであるという意味を持っているんだよ。

事前の対応の重要性や、時すでに遅しという状況を教えているんだ。

助手ねこ
ほなら、これは「事が終わった後に言ってももう遅いこと」を意味してるんやな。死んだ後に医者に相談するようなもんで、何を言ってももう間に合わへんってことやね。

この言葉は、事前にちゃんとした対策や行動を取ることの大切さを教えてくれてるんや。今さら言ってもどうにもならんという状況を表す言葉やな。

【語源・由来】
死後かかった医者の善し悪しを論じても無駄なことから。

【類義語】
・後悔先に立たず
・葬式すんで医者話
・葬礼帰りの医者話

【スポンサーリンク】

「死んでからの医者話」の解説

カンタン!解説
解説

「死んでからの医者話」ということわざは、事が終わった後や手遅れになった後に、今さら何を言っても無駄であることをたとえている言葉なんだよ。

この表現は、文字通りには、人が亡くなってから「もしもこんな治療をしていれば」とか「あの医者に診てもらっていたら」と言うような状況を指しているんだけど、それが無意味であることを示しているんだね。事がすでに終わってしまった後に、あれこれと言っても状況を変えることはできないという意味なんだ。

たとえば、失敗した後に「こうしておけばよかった」と後悔するような状況や、チャンスを逃した後に「ああすれば良かった」と言うような場合にこの言葉を使うことができるよ。このことわざは、事が終わった後の後悔や言い訳は無駄であることを示しており、事前の準備や機会を大切にするべきだという教訓を含んでいるんだね。

「死んでからの医者話」は、後の祭りとも言われるように、時すでに遅しという状況を表す言葉なんだ。

「死んでからの医者話」の使い方

健太
ああすればよかった、こうすればよかった。
ともこ
死んでからの医者話よ。意味がないわ。
健太
そうだね。だけどあれこれできたんじゃないかなって思うと悔しくて。
ともこ
同じようなことがあった時に、今回見えた選択肢をうまく使うことができればいいんじゃないかしら。
【スポンサーリンク】

「死んでからの医者話」の例文

例文
  1. 過ぎたことを悔やんも、死んでからの医者話で非生産的だ。
  2. たられば言っていたが、これは死んでからの医者話で無意味なものだった。
  3. 時間は巻き戻すことはできないので、いまさら悔やんでも死んでからの医者話だな。
  4. 死んでからの医者話で時間を費やすより、未来に向けた建設的な話をしよう。
  5. 死んでからの医者話では時すでに遅しなので、後悔のないように生きる。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。