著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版

【千慮の一失】の意味と使い方や例文(出典・類義語・対義語・英語訳)

千慮の一失

「千慮の一失」の意味(出典・類義語・対義語・英語訳)

意味
【ことわざ】
千慮の一失

【読み方】
せんりょのいっしつ

【意味】
どんなに賢くて思慮深い人でも、ときにはひとつくらい間違いがあるということ。
また、十分に注意したにも関わらず、思いもよらない間違いをしてしまうこと。

ことわざ博士
「千慮の一失」ということわざは、どんなに賢い人でも、多くの考慮をしていても、少なくとも一つの間違いは犯す可能性があるという意味があるんだよ。
助手ねこ
あー、そういうことかいな。つまり「どんなに考えても、間違いはあるもんや」ってことやな。いくら賢くても、完璧な計画でも、どこかにちょっとしたミスがあるかもしれんってことやね。

これは、間違いを恐れずに行動すること、そして失敗から学ぶことの大切さを教えてくれてるんや。完璧じゃなくてもええんやってことやな。

【出典】
史記しき淮陰侯わいいんこう列伝」

「智者も千慮に必ず一失有り、愚者も千慮に必ず一徳有り。」
知恵があるものにも、ひとつの考え損ないはあり、愚か者でも千にひとつはうまい考えがでる。

【類義語】
・河童の川流れ(かっぱのかわながれ)
・孔子の倒れ(くじのたおれ)
・弘法も筆の誤り(こうぼうもふでのあやまり)
・猿も木から落ちる(さるもきからおちる)
・上手の手から水が漏る(じょうずのてからみずがもる)
・竜馬の躓き(りゅうめのつまずき)
・釈迦も経の読み違い(しゃかもきょうのよみちがい)
・天狗の飛び損ない(てんぐのとびそこない)

【対義語】
・愚者も一得(ぐしゃもいっとく)

【英語訳】
There is none so wise but he is foolish sometimes.
Even Homer sometimes nods. It is unexpected failure.

「千慮」を「浅慮」と書くのは誤りなので注意が必要。
【スポンサーリンク】

「千慮の一失」の解説

カンタン!解説
解説

「千慮の一失」ということわざは、「どんなに慎重に考えていても、誤りがあることがある」という意味を持っているんだよ。この表現は、「史記」の「淮陰侯伝」から来ており、たとえ賢明な人でも、多くの慎重な考慮の中に一つくらいは間違いがあるということを示しているんだね。

「千慮」という言葉は、非常に多くの慎重な考慮や思考を意味し、「一失」という部分は、その中の一つの誤りや失敗を表しているよ。つまり、このことわざは、どんなに知恵がある人でも完璧ではなく、間違いや誤りを犯す可能性があるということを教えてくれるんだ。

この言葉は、人間は誰しも完璧ではないという現実を示しており、どんなに慎重に考えて行動しても、思わぬ誤りや失敗があることを認めるべきだと教えてくれるんだよ。また、失敗や誤りから学ぶことの重要性や、完璧を求めるよりも実用的で現実的な対応を心がけることの大切さを示しているんだね。このことわざは、失敗を恐れずに挑戦し、誤りから学んで成長することの価値を教えてくれるよ。

「千慮の一失」の使い方

健太
ともこちゃんが、あんなに簡単な問題を間違えるなんて驚いたよ。
ともこ
いつも解けているのに、間違えてしまったわ。
健太
千慮の一失ということだね。
ともこ
これからはもっと気をつけるわ。
【スポンサーリンク】

「千慮の一失」の例文

例文
  1. 彼女があんなミスをするなんて、まさに千慮の一失だね。
  2. 彼のことは優秀だとみんなが認めているけれど、彼でも間違えることはある。千慮の一失ということだろう。
  3. 千慮の一失と言われても、ミスはないように努めたいと思っている。

まとめ

千慮の一失というように、どれほど賢い人でも間違えることがあるのではないでしょうか。
しかし、よく確認をしたり、よく考えたりすることで、できるだけ間違えないようにしたいものですね。





ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。