目次
「死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両」の意味(類義語)
【ことわざ】
死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両
【読み方】
しなぬものならこひとり、へらぬものならかねひゃくりょう
【意味】
早死にしないなら子供は跡継ぎに一人、減らないのならば金は百両あればいいという庶民の願望を表すことば。
だから、もうちょっと多めに子どももお金もあった方がええんやって。でもね、これ、考え方次第で幸せは変わるからな。あんまり欲ばると心配事が増えるだけやで。
【類義語】
・死なぬ子一人
・使って減らぬ金百両
「死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両」の解説
「死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両」というのは、もし子どもが絶対に死なないという保証があったら、子どもは一人いれば十分だし、お金も絶対になくならないなら、百両あればそれで充分っていう意味なんだよ。
つまりね、このことわざは、「もしも〜だったら」という仮定の話をしていて、実際には子どももお金もなくなるかもしれないから、本当はもっとたくさんあった方がいいんだけど、万が一失う心配が全くないなら、少なくても困らないよねってことを言っているんだ。
たとえば、お父さんやお母さんが「もし子どもがずっと健康でいてくれるなら、跡継ぎは一人でいいね」とか、「お金がなくなる心配がなければ、百両もあればなんとかなるね」と話しているようなものだよ。でも、本当は子どももお金も大切にしないとね。だから、このことわざは、大切なものはちゃんと守って、必要な分だけあればいいっていう考え方を教えてくれるんだよ。
「死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両」の使い方
「死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両」の例文
- 死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両があれば満足できるだろう。
- 多くは望まないが、死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両がほしい。
- 死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両を手にしたいが、どちらかだけと言われれば子宝だな。
- 宝くじ7億円が当たったら言うこと無しだが、死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両あればいい。
- 上を見たらきりがないので死なぬものなら子一人、減らぬものなら金百両手に入れられたら何も言うまい。
万が一子どもが亡くなることがなければ、跡継ぎは一人いれば十分だし、お金が減ることがないのなら、百両もあれば充分だという意味なんだよ。