著書『マンガでわかる 漢字熟語の使い分け図鑑』を講談社より出版しました

【仕を致す】の意味と使い方や例文(出典)

仕を致す

「仕を致す」の意味(出典)

意味【ことわざ】
仕を致す

「致仕」ともいう。
【読み方】
しをいたす

【意味】
官職を辞すること。

「仕」は、役所に勤める。「致」は、もとに返す意。
ことわざ博士
「仕を致す」という表現は、官職や公の職を辞めることを意味しているんだよ。
助手ねこ
なるほどなあ。つまり、「仕事を辞める」とか「職を引退する」ということやな。公の仕事から手を引いて、もう仕事をしないって決めることを言うんやね。

なんやかんやで長い間働いて、やっとゆっくり休む時が来たってわけやな。

【出典】
春秋公羊伝しゅんじゅうくようでん

【スポンサーリンク】

「仕を致す」の解説

カンタン!解説
解説

「仕を致す」という表現は、官職や職務から退くことを意味しています。ここでの「致仕」は、自分が持っていた仕事や役職から離れることを指すんだよ。

例えば、会社で長年働いてきた人が定年で退職する時、その人は「仕を致す」と言えるんだね。これは、その人がその職から離れることを表しているんだ。

また、「致仕」は、特に公的な職務や官職において使われることが多い言葉だよ。政府の高官や役人が、その地位から引退する場合にも「致仕する」と表現することがあるんだ。

つまり、「仕を致す」や「致仕する」という言葉は、職務や役職から退くこと、特に公的な職務や官職からの引退を意味する表現なんだね。

「仕を致す」の使い方

健太
父さんが急に「仕を致す」って宣言したんだ。
ともこ
早期退職するの?
健太
蕎麦屋をやりたいんだって。
ともこ
うわー。失敗しそう。
【スポンサーリンク】

「仕を致す」の例文

例文
  1. 明日で仕を致すが、僕を成長させてくれた職場の皆さんに感謝する。
  2. 家族の介護のために仕を致す
  3. 仕を致す後に、民間に天下りする。
  4. すべてを任せることができる部下がいるので、仕を致しても安心だ。
  5. 仕を致してもたまには飲み会に誘って欲しい。




ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪


error: 右クリックはできません。