「ことわざ・慣用句」のLINEスタンプ発売中♪

【敷居が高い】の意味と使い方や例文(語源由来・英語訳)

敷居が高い

「敷居が高い」の意味(語源由来・英語訳)

意味【ことわざ】
敷居が高い

【読み方】
しきいがたかい

【意味】
相手に迷惑をかけたり失礼なことをしたりして、その人の家に行きづらくなったり、その人に会いにくくなったりすることの例え。

用例:頼まれたことをまだやっていないので、敷居が高くて、先輩の家に行きづらい。
ことわざ博士
「敷居が高い」という表現は、何らかの理由で、ある場所や人のところへ足を運ぶのが気まずいや行きにくい、という意味を持っているんだよ。
助手ねこ
ああ、そういうことか。つまり、なんかちょっと前に失礼なことしたから、その人の家へ行くのが気まずくなったり、恥ずかしい気持ちになったりするんやな。

家の入り口の敷居が物理的に高いわけやなくて、心の中で「ああ、この家に行くのはちょっと…」って思う感じやね。人間関係って、ややこしいとこもあるけど、正直に謝ったりすると、その敷居も下がるかもしれへんな。

【語源・由来】
玄関の敷居が高いので、またいで入りにくいという意味から。

「敷居」とは門の内外を区切り,また部屋を仕切るために敷くもので溝やレールをつけて戸・障子・襖(ふすま)などを受ける横木のことを指します。古くは閾(しきみ)といわれました。敷居が一般化するのは、室町時代に書院造(しょいんつくり)が確立し、引き戸が用いられるようになってからです。武家社会の浸透とともに普及しました。

【英語訳】
英語訳は Having a high threshold. という日本語と同じものがありますが、意味は「高級すぎて入りにくい。高すぎて入りにくい。」であり日本語の意味と全く違います。ネイティブには I feel awkward to go to his house.(彼の家には行きにくいね。) とか I felt hesitant to go to his house. (彼の家にいくのに躊躇(ちゅうしょ)した。) といえば日本語の意味合いが通じます。

【スポンサーリンク】

「敷居が高い」の解説

カンタン!解説

解説
「敷居が高い」っていう言葉、元々の意味は「不義理や失礼なことがあって、その人の家に行くのが気まずい」って意味なんだよ。でもね、最近の人たちは、この言葉を「お店や場所が高級すぎて、入りづらい」という意味で使うことが多くなってきているんだ。

実際に、文化庁っていうところが調査をしたことがあって、この「敷居が高い」っていう言葉のどちらの意味だと思うかをたくさんの人に聞いたんだ。

結果を見るとね、平成20年度の調査では、「不義理や失礼なことがあって行きにくい」って意味だと思う人が42.1パーセント、それに対して「高級すぎるから入りにくい」って意味だと思う人が45.6パーセントだったんだよ。

でも、時間が経って令和元年度の調査を見ると、面白いことがわかるよ。元々の意味の「不義理や失礼なことがあって行きにくい」って思う人が29.0パーセントに減ってしまって、逆に「高級すぎるから入りにくい」って思う人が56.4パーセントに増えちゃったんだ。

つまり、時代とともに、言葉の意味って少しずつ変わっていくことがあるんだね。だから、今の人たちの中では「敷居が高い」って言葉は、高級な場所やお店が入りにくいって意味で使われることが多くなってきているんだよ。

「敷居が高い」の使い方

健太
また先生に呼ばれた。
ともこ
どうしたの。
健太
算数の宿題忘れたからだな。
ともこ
またなの。職員室の敷居が高くなるね。
【スポンサーリンク】

「敷居が高い」の例文

例文
  1. いただいた贈り物のお礼を言い忘れていたので、あの人に会うのは敷居が高い
  2. 取引先にお詫びに行かなければいけないのは分かっているが、敷居が高くてなかなか初めの一歩がでない。
  3. 敷居が高く感じる理由は分かっています。でも越えなければ関係改善はできませんよ。
  4. ご無沙汰しておりました。敷居を高くしてしまいまして大変失礼しました。

まとめ

同じ表現でも英語と日本語では意味が全く違います。でも最近では日本語でも「敷居が高い」ということばを英語の意味で使っている場合があります。国際化社会の自然の流れでしょう。


ことわざ・慣用句のLINEスタンプ発売中♪

「ことわざ・慣用句の百科事典」で使用している、当サイトのオリジナルイラスト素材が、LINEスタンプとしてついに発売開始されました。

意味を考えながらLINEスタンプを繰り返し使うことで、楽しくことわざや慣用句を覚えることができますよ♪